今日は『禁酒法』施行の日
今日は1920年にアメリカでいわゆる『禁酒法』が施行された日だそうだ。
個人的にはこれは一番嫌な法律だと思う。もっとも、これも正確には『酒類製造・販売・運搬等を禁止する法律』というのが正しい名称で、ただお酒を飲んではいけないというものではなく、この名称のために日本では誤解されてきたようだが。
いまの時代、禁酒といえばイスラム教だろう。
成田からカイロまで、19時間も掛かるのにエジプト航空の飛行機ではアルコールが一切機内サービスされない。搭乗前に、日本人には別途ワインの小瓶が2本『支給』されたが、あの小さなワイン2本で19時間はねえ……。この旅は悲しかった。
次にエミレーツ航空(アラブ首長国連邦)に乗る時には、心配で事前に会社に確かめた。
『機内でアルコール出ますか?』 優しいお姉さんは笑顔でこう言った。『ご安心ください』って。
そうか、イスラムの教えがあっても、アラブの王様は融通が利くんだな。ひと安心したものだった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いまどきのカンニング(2021.01.18)
- コロナvs成人式(2021.01.11)
- おめでとうございます(2021.01.01)
- コロナでパンダ帰国(2020.12.02)
- 小池都知事の教え(2020.11.20)
コメント