海草と海藻
今夜は大好きなワカメのみそ汁だった。
ところで海草と海藻って、同じ読み方をするし同様のものと思っていた。
ところがこれが明確に違う種類なのだそうだ。知ってた?
水族館の解説によれば、海草というのは陸上の草花と同じように地中に根を張って、花を咲かせ、種子をつくる種子植物。栄養はもちろん根から吸収する。
一方、海藻は海草と違って花を咲かせることはないし、根は体を岩などに固定させるためだけで栄養を吸収したりはしない。水や養分は体中で吸収するのだそうだ。
海藻の代表であるワカメやコンブはわれわれもよく口にするが、一般に海草を食べることはない。
花を咲かせる海草を食べるのは、実は人魚 だけなのだそうだ。(つまりジュゴン ね)
『その姿で 海草喰うかよ 人魚姫』 (by たなぼた パクリ)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さすが、本場のディズニー(2023.09.20)
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
コメント