ご当地の踏み絵
『ご当地の踏み絵』というのが話題を呼んでいる。
『異空間・お花畑』というココログで「町田市は神奈川県ではないかと思うことがある」というのを読んだ。
不愉快である。
自分はその町田市の先っぽに住んでいるが、たしかに東に行けば横浜市。南に行けば大和市。西に行けば相模原市だ。だから救急車を呼べば北から来るのはみんなが知っている。
あ~ 不愉快だ。神奈川県の人間から言われたくはない。自分は都民税を払っている。
子供が小さい頃、迷子になった。
すぐ町田警察に届けた。そしたら神奈川県警から電話があって迎えに行った。
「なぜ警察に届けない」と叱られた。
警視庁には届けたんだい。
あ~ 不愉快だ。
自分には都知事選挙の選挙権があるんだぞ。
ちなみに、この出元はご当地の踏み絵という所だ。
全国各地のものがそろっているから、ぜひご自分の県のものを確かめて欲しい。
あなただってもう『SAGA』を笑えない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
- おかげさまで18周年(2022.01.04)
コメント
ココログ「風の吹く街」から飛んできました。
私自身町田の大学に通っていたので、状況なんとなくわかります。その大学、代表住所は町田市ですが、大学の敷地の中に町田市、横浜市、川崎市の市境があります。(場所的に見当がつきました?)
私がいた学部の校舎は横浜市にあって、後者の玄関前の道路が都県境でした。もうだいぶ前の話ですが、校舎を改装するときに、消火栓の形を東京に合わせるか神奈川にあわせるかでもめたそうです。
投稿: まさつぐ | 2004.02.01 01:59