« 禁じ手「パカパカ」発覚! | トップページ | 2800万円は誰のもの? »

カバの汗

今日の『笑っていいとも』で、ゲストの田中麗奈さんがアフリカのカバの話をしていた。
タンザニアのロッジからは、カバが外を歩いているのが見られたそうだ。

動物園に限らず、昼間見るカバはたいてい水の中にいるから良く分からないが、カバというのは実は大変な汗っかきである。
水の中から陸に上がると、たちまち全身汗でびっしょりになるのだが、その汗が赤いのでそのうち赤カバになってしまうのがわかる。
そのためカバの汗は「血汗」などといわれるという。

これは、カバの汗に含まれている色素が、空気に触れて酸化して赤く変化するからだそうだ。
カバが大汗をかくのは、皮膚が乾燥すると表面がぼろぼろに剥がれやすくなってしまうので、それを防ぐために陸上でも水中と同じように皮膚を濡れた状態に保つため。
そのため多くの場合、カバは昼間はいつも水の中にいる。
しかも水から出ている部分が乾くことのないよう、いつもグルグル寝返りを打っていたりする。

だからカバが水から出て外を歩くのはもっぱら夜。
まだ日が昇る前、うまくすると明け方早くにカバがあわてて沼に戻る様子を見ることができる。
それはもう、こんなに早いのかと思うくらいの猛スピードで、すごい地響きをたてながら行列で行進するさまは圧巻だ。

ほら、今も地響きが……。
あ ウチの奥さんか。

|

« 禁じ手「パカパカ」発覚! | トップページ | 2800万円は誰のもの? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

へぇ~、カバって実は汗かきなんですか。知りませんでした。
ピーちゃんの身元引受人さんは物知りでいらっしゃる。

いつも勉強させていただいてます。

それにしても最後のオチがいいですね(^O^)

投稿: ぶんぶん | 2004.02.25 18:14

ぶんぶんさん
コメントありがとうございました。
最後のオチはウソですよ。
ウチの奥さん、スマートですもん。あせあせ

こちらも『ちんぷんかんぷん』の話、とても面白く読みました。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.02.25 18:31

はじめまして、おじゃまします。うちの末っ子次男は動物好きなのですが、3歳の頃、なぜかカバが気に入り『カバ買ってえー』とねだり困っていました。その頃はカバのぬいぐるみすら買えなかった、売ってなかったんです。私はカバの汗は赤いということを何かでしりましたが、何故赤いのかということがずーっと不思議でした。すっきりした気分です。ありがとうございました。

投稿: yoshi | 2004.02.26 23:22

yoshiさん(僕もyoshi)
カバって、ムーミンくらいしかないですものね。
なかなか個性あるお子さんで。
でも動物園のカバは愛嬌あって可愛いですが、自然のカバは怖いです。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.02.27 06:05

ムーミンはカバじゃないそうです。
あれはトロールという妖精なんだそうです。

投稿: jujube | 2004.03.05 11:54

jujubeさん
ご指摘ありがとうございました。
そか、ムーミンはカバじゃないのか。
知らなかった……。バカね。

話変わって、3月1日が奥様の誕生日だったとか。
ウチは3月2日でした。
翌日がひな祭りなので、子供の頃は楽しかったみたい。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.03.05 12:25

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カバの汗:

» 裸にエプロン。 [メイリ・ゴーラウンド]
歌手のソニンが「カレーライスの女」で裸にエプロンという CDジャケット披露。 結構当時、話題になった。 んで、我が家の会話 メイリ「ハダカでエプロンかあ~~。 ... [続きを読む]

受信: 2004.02.25 21:06

« 禁じ手「パカパカ」発覚! | トップページ | 2800万円は誰のもの? »