2800万円は誰のもの?
埼玉県草加市内で、ごみの中から1万円札2800枚が見つかったというニュースが大きな話題を呼んでいる。
いまのところ、まだ真犯人(?)と推測されるような届け出はないらしい。
ということは、やっぱり表に出せないお金なのだろうか。
となると通常は、半年以内に持ち主が名乗り出なければ、現金は拾得者の所有になることになる。
ところが今回の場合、もちろん拾って届け出た男性がその権利を主張しているのだが、この男性は草加市の収集指定業者ではないため、草加市では権利は市側にあると主張する方向らしい。
草加市は、現金が市指定の集積所から回収されたことが確認された場合、落とし主が名乗り出なければ、現金の所有権を主張する方針を決めた。市内のごみ集積所の資源ごみ持ち去りが後を絶たず、広く注意喚起する狙いがあるという。現金を見つけた千葉県八街市の回収業者の男性(60)を、窃盗容疑で刑事告訴することも検討している。
たしかに、市の指定場所に出されたものを勝手に持って行ったのだから、それも一理あるな。
草加市によれば、年間推計で約3000万円分の持ち去りがあるというのだから、この2700万円で穴埋めしなくてはね。
そういえば、昔やはり廃品回収を行っていたOさんが、ダンボール箱の中に現金1億円が入っていたのを拾ってたいへんなニュースになったことがあったが、やはりこれだけの現金が絡むとたいへんだ。
で、案外、持ち主がピョコンと現れたりして。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 消防士、大麻所持(2021.02.18)
- 『クレバ号』、表彰される(2021.02.14)
- お粗末な潜水艦事故(2021.02.09)
- もう一つの『医療崩壊』(2021.01.31)
- 今年は静かな『えべっさん』(2021.01.10)
コメント
トラックバックされたブログをたどってお邪魔しました。
何とも楽しいページですね(^^)
また、寄らせてもらいます。
投稿: あざらしサラダ | 2004.02.28 18:52