『アベック』という言葉
大韓航空機爆破事件で検挙された金賢姫・元死刑囚が、昨日テレビで放映された日本語のインタビューの中で『アベック』という言葉を使っていてふと思った。
昔は素敵な言葉であった筈だが、最近はあまり使わなくなった言葉。
男女の二人連れのことだから今で言うなら『カップル』か。
いまこれを使えば『ナウい』なんかと同じで『死語』と指摘されるのがオチだろう。
確かにこの『アベック』という言葉が市民権を得ていた時代は存在した。
この言葉、元々はフランス語の(avec)。しかし英語でいえば(with)にあたる前置詞だから、本来日本語の「アベック」のような意味はない。
現在では、時たま『アベック・ホームラン』とか『アベック優勝』とか、なんだかスポーツ報道の中でしか見なくなったようだ。
それが近頃、例の北朝鮮による拉致のニュース等で、『アベックで拉致された』などと再びこの言葉を見るようになった気がする。
そういえば金賢姫さんは、1978年に行方不明になった埼玉県出身の「李恩恵」と同一人物とみられている田口八重子さんから日本語の特訓を受けたのでは、と推測されている。
その田口さんから受けたとされる日本語教育から、すでに20年以上も経過しているのだから、使われる日本語にもやはりこうした違和感を覚える部分が出て来るのだろう。
なんだか『アベック』という言葉と一緒に、何十年かわれわれもタイムスリップしてしまった感じがするのだ。
あらためて、この間の歳月の重さを感じさせられる。
北朝鮮よ、早くすべての拉致被害者を帰しなさい。
「アベック道祖神」
(群馬県・川原湯温泉)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
- おかげさまで18周年(2022.01.04)
コメント
「李恩恵」は田口さんと同一人物とみられています。金賢姫ではありません。
投稿: evergrn | 2004.02.27 07:26
everqrnさん
ご指摘ありがとうございました。
間違えた。いま訂正しました。
ありがとうございました。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.02.27 07:53