ゴーン氏のポルシェはリスク回避?
日産自動車のカルロス・ゴーン社長が、東京赤坂でバイクと接触する事故の件で、自身が『日産リバイバルプラン』の象徴に位置づけていたフェアレディZに乗っていなかったことに触れたが、どうやらその真意がわかった。
これはこれを報じるテレビのニュースであるコメンテーターが語っていたものだが、これは「日産車のイメージを落とさない」ための『リスクマネージメント』だったというのだ。
ひえ さすがだね。
たしかにフェアレディZで事故を起こして怪我をしたり、そうでなくても流麗なボディがグチャッと潰れてしまった場面を放映されたら、とんだ日産車のイメージダウンになってしまうけれど、それがドイツのポルシェなら関係ないもんね。
「テストのためにドイツ車に乗ってみたが、こんな事故を起こしてしまった」というのなら、たしかにフェアレディのプライドは傷つかない。
さすがだ、ゴーン。
ゴーン~☆
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 山火事、鎮圧(2021.03.02)
- 消防士、大麻所持(2021.02.18)
- 『クレバ号』、表彰される(2021.02.14)
- お粗末な潜水艦事故(2021.02.09)
- もう一つの『医療崩壊』(2021.01.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いまどきのカンニング(2021.01.18)
- コロナvs成人式(2021.01.11)
- おめでとうございます(2021.01.01)
- コロナでパンダ帰国(2020.12.02)
- 小池都知事の教え(2020.11.20)
コメント
さすがだ、ゴ~ン!
ところでゴーンさんに限らず歴代の社長さんは、新車が出るとその新車に乗って自分で運転してご出勤なのは有名。
マーチやモコからドア開けて降りてきたのがゴーンさん、というのもびっくりしますね。
とうとうIBMの役員までやってしまうそうですが、日産のコンピュータもIBMになるのかしらん?
P.S.サイト可愛くなりましたね~♪
投稿: まりあ | 2004.02.09 09:20
こんにちは、はじめまして。
トラックバック、ありがとうございました。
(初トラックバックで、すこし感激。)
『リスクマネージメント』・・・・・・・そうかぁ、そういうことか。
流石だ、ゴーンさん。
投稿: あやっころ | 2004.02.09 13:08
こんにちは。
only-oneです。
リスクを考えていたとは知りませんでした。
でも・・・
それとUターンをしてもいい場所だったのでしょうか?
投稿: only-one | 2004.02.12 08:46