おしゃまなネコ
このココログにはネコのページがとても多くて、ネコ好きの自分としてもうれしい限り。
毎日お邪魔するねころぐさんとこをはじめとして、ネコの画像や話でくつろぐには事欠かない。
(しかしこの『ねころぐ』というネーミングは最高ですね。
2番煎じで『たころぐ』なんていうタコのページは駄目かしらん)
さて、女の子のいる家では、よく『ウチの娘はおしゃまでねえ』なんていう言葉を耳にする。
この『おしゃま』というのが、実はもともとネコのことなのだそうな。
江戸時代の流行歌(はやりうた)に『猫じゃ、猫じゃとおしゃますが、猫が下駄履いて杖付いて、絞りの浴衣(ゆかた)で来るものか』というのがあったという。
この『おしゃま』というのは『おっしゃいます』が詰まったもの。
いつの時代もいずこも同じ、つまりこれはネコ好きのネコ自慢を揶揄したことから来た言葉なのだろう。
ほ~ら、ネコちゃん『おしゃま』でしょ?
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- ゴールデンウィーク、一泊7,920円也(2023.05.06)
- ウサギのお巡りさん(2023.04.19)
- 台湾のパンダ死去(2022.11.21)
- 110番したのは誰だ!(2022.09.29)
- ローバの休日(2022.08.13)
コメント
うわ!毎日おいでくださっているとは、とってもありがとうございます。
張り切って、blog更新します。(^^)
お賽銭!、成功したよ。
最後の最後まで、メッセージに誤りがあるとか、あーたらこーたらいわれましたが、ようやく!!
届くかな?
投稿: NON@ねころぐ | 2004.02.12 18:27
え~ん、犬もお仲間に入れてくださいな(涙)。
投稿: dami | 2004.02.12 22:29
NONさん
ありゃ、ほんとにお賽銭入れていただけたんですか。
ビックリ! ありがとうございます。
これって、こちらにはメールで通知とか来ないのかしらん。
わからないと、お礼も言えないですものねえ。
何はともあれ、ありがとうございました。
あんたも物好きね。(^_-;
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.02.13 05:25
damiさん
ごめんなさい。
イヌくんも大好きです。
我が家も、数年前『ドンベエ』が事故死するまでは、犬と猫(ピー)との共存生活でした。
damidami-webのほうにもお邪魔しました。
ほんとにワンコ・ワールドですね。
犬のイラストはご自分で描いているのですか。
すごい!! (゚_゚)
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.02.13 05:32
NONさん
すみません、その後ニフティから通知メールが届きました。
ありがとうございました。
でも、まだ件数(1件だけよ)しかわからない。
これで案内は終わりなんだろか。
まだこちらもよく理解しておりません。(^.^;)
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.02.13 07:37
コメントありがとう。
猫派という言葉は、不適当な気がしますが、猫の写真を出す人の方がやや多いように感じます。定番の子供、風景などもありますが、ーーー
投稿: super7 | 2004.02.14 06:46
こんちは~ カキコありがとうございました。
僕も猫が好きなので、この記事に足跡残します♪
投稿: タコ君 | 2004.03.03 20:52
ありゃら
「タコ君」になってしまったんですか。
そりゃ、タコ君がテニスやったら強そうだけど……
(´_`)
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.03.04 07:52