自転車にも擬音?
最近は自転車が静かになったと思う。
ギイギイペダルをこぐ音もしないし、チェーンがシャーシャーいう音もすっかりしなくなった。
歩道を歩いていると後ろから突然自転車が来ても気がつかずに危ない思いをすることがあるほどだ。
一方自動車もすっかり静かになりつつあるね。
この先これがみんな今話題の燃料電池自動車などになったとすれば静かも静か、排気音はもちろんのことエンジン音(モーター)も全然なくなってしまうことだろう。
しかしそうなると自転車同様、後ろから自動車が近づいてもわからないことになる。
その度にホーンを鳴らされるのも迷惑な話。
だいいち、最近はホーンをならされただけで暴力を振るわれることもあるから注意が必要だ。
そうそう、昔アメリカ製の『モーモー・フォン』という、牛の鳴き声がするホーンを付けていて、これが子供たちにとてもウケたのを思い出す。
これみたいに犬の声やら、ネコの声、いろいろなバージョンが用意されていて、自由に選んで鳴らせるようになるのかな。
さてそういえば、今のデジカメ(おっと危ない、登録商標だった)。
デジタルカメラにもわざわざシャッター音がするようになっていることに気がついた。
軽妙な音で『カシャッ』というよね。
別にどんな音でもいいのだろうが、やはりこの『カシャッ』だろう、カメラは。
すると自転車も将来はわざと擬音でペダルをこぐ音を出すのかな。
サッカー日本代表監督が乗ったらきっと『ジーコ』、『ジーコ』なんてうるさいんだろな。
そしたら前監督が『ウルシェー』(いや、トルシェー)なんて。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
- おかげさまで18周年(2022.01.04)
コメント