ヤフーBBも『加害者』だろう
ADSLサービス「ヤフーBB」の契約者情報が、なんと460万人分も流出したというニュースが報じられ、大きな騒動になっている。
企業の顧客データが大量に流出したケースは過去にもあるが、これほどの規模での流出が発覚したのは初めて。
冗談じゃない、460万人だぞい。
周知のように、ヤフーBBの勧誘ときたらしつこくてえげつない。
朝に、夜に電話は掛かってくるし、町に出れば駅前で無料CDを配っている。
そうして集めた460万人の個人情報、ちゃんと管理せいよ。
もっともこの犯人、DVDの中身はほんとは460万人の情報だったのに、『470万人』だといって脅迫していたそうだ。
これだけみても、やっぱり詐欺師だな。
またこれとは別にもう一つ愛知県で数十万人分のデータを持って1000万円を脅し取ろうとした犯人がいて、こちらは「情報の入ったフロッピーを自宅近くの公園で拾った」なんて供述しているという。
公園にそんなものが落ちてはいないだろうが、いずれにしても複数ルートで情報が漏れているというのであれば、ヤフーBB側の情報管理がずさんだったことは明らかだ。
朝日新聞の記事で、危機管理コンサルタント会社『リスクヘッジ』という会社が「ずさんな情報管理をしたヤフーBBも加害者だ」と断じていたが、まさにその通りだろう。
今後460万人もの顧客に、またニセの請求書なんかが送りつけられたりするのだろうか。
実に責任は重いぞ、ソフトバンク。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 消防士、大麻所持(2021.02.18)
- 『クレバ号』、表彰される(2021.02.14)
- お粗末な潜水艦事故(2021.02.09)
- もう一つの『医療崩壊』(2021.01.31)
- 今年は静かな『えべっさん』(2021.01.10)
コメント
トラックバックどうもです!
>Yahoo!BBが加害者だ
激しく同意です。
これだけ世間では問題になっているのにこのずさんな(意図的?w)管理体制・・・。
よって、僕的には『主犯』と認識しております。
投稿: ASAP | 2004.02.25 13:48