今日は『ゴーヤの日』だぞい
今日5月8日は、5と8で『ゴーヤの日』なんだそうだ。
ゴーヤといえば、栄養の固まりと言われる。
ただ苦いから、結構その調理には工夫が必要なんだとか。
炒めたゴーヤチャンプルなんていうのが有名だ。
でも、ウチは全然平気なんだよね。
もちろん生のままでOK。
スライスして、醤油で食べるよ。
ウチでは普通なんだと思っていたが、それを友人に話すとビックリされる。
そうかなあ……。
最近では、さらにその種にまた栄養があると聞いて、それからは中もくり抜かずにそのまま食べているんだけど、これってさらに変?
生のままで種はさすがに堅いので、種も食べるのはラーメンとかに入れる時の話だけど。
え
それでも変なの?
なんだよ、ウチは変人かい。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- トリ逃がすな!!(2022.10.13)
- サンドからバーガーへ(2022.10.11)
- ネクストシーフード(2022.09.13)
- 牛丼に罪はなし(2022.04.21)
- 鳥取の『お嬢サバ』(2022.03.12)
コメント
え~、ゴーヤを生で~~(@_@)
変とまでは思わないけど、すごいです。
うちのオット、ムシャは
「ゴーヤは結構です」って食べません。
今度、ケンカした時、ゴーヤのてんこ盛りを出しちゃおうかしら。
投稿: メイリ | 2004.05.08 21:36
ちなみに4月3日は「シーサーの日」
8月1日は「パインの日」
と沖縄出身の方から教えていただきました。
私もゴーヤはちょっと苦手です。
投稿: やまだ家の亭主 | 2004.05.09 08:41
山田家の亭主さん
いろいろな記念日があるんですね。
ところで、やっぱりゴーヤは苦手とか。
ウチはモロヘイヤもそのまま平気だし、大根やカブの葉っぱなんかもそのままで大好きです。
スーパーで、葉っぱのない大根が並んでいるのを見ると、悲しくなってしまいます。
やっぱり、変?
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.05.09 10:46
へぇ、種も食べられるんですか!
今年の作物はゴーヤなので、収穫できたらやってみます。にがうりって生でも食べられるんだ~。知らなかった~。
チャンプルだけでは飽きてしまうので、色々試してみるつもりです(^^)。
投稿: みゅーみゅー | 2004.05.09 14:09
みゅーみゅーさん
「種」は、さらなる栄養があるというサプリの説明の受け売りだけで、普通食べるとは思えません。たぶん、ウチだけ。
生で食べるには、薄くスライスしてワサビ醤油なんか、いいです。おいしいよ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.05.09 20:53