結婚式の日にち
ぶんぶんさんのFancy Petで、ドリカムの吉田美和さんが9歳年下の人と結婚していたことが話題になっている。
それで思ったのだけれど、みんな、結婚式の日ってどうやって決めたんだろう。
ちなみに僕は自分の誕生日。
ウチの夫婦は同い年だけれど、3か月の間だけ、僕のほうが年上になる時期がある。
まだ2人とも22歳だったから、バランスを考えて僕の誕生日に挙式することにしたものだ。
そうすれば、23歳と22歳でいい感じじゃん。
そしてこれにはもう一つ「結婚記念日を忘れない」というメリットもあったしね。
ところが後年、これはむしろデメリットであることに気づかされた。
自分の誕生日なのに、それは無視されて結婚記念日のお祝いを強要されるではないか。
こんなの『サギ』だあ! 『結婚詐欺』だあ!
僕だけなんで毎年、誕生日のケーキがないんだあ。
で、みんなは結婚式の日にち、どうやって決めたんでしょね?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
- おかげさまで18周年(2022.01.04)
コメント
私の場合、嫁さんと付き合っていたときそろそろ「結婚」の話題が出ました。
どれぐらい費用がかかるか調べようという事になり買い物のついでに百貨店の中にある「結婚式場紹介所」みたいなところに行くと、偉い元気なおばさんが「予算がどうこう言うよりもまず日時を決めなさい」「そうしないと予算は出ない」というので、とりあえず適当な式場で、適当な日時を決め予算を出してもらいました。
結局それで話がとんとん拍子に進み、その日時になりました。
私達の結婚記念日には元気のいいおばちゃんが関わっています。
投稿: やまだ家の亭主 | 2004.05.11 09:08
なるほど、やまだ家の亭主さん
で、その日時は何が決め手になったのでしょう?
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.05.11 09:14
ぷっ(~m~;)
そりゃ、そうでしょう。結婚記念日の方が優先だよん。
んで、奥さんの誕生日を結婚記念日としたら、ゼッタイ、
プレゼントの「2重取り」すると思います。。私だったら。
うちの場合は、12月に式を挙げたんですけど、
オットが「年内に是非、式を挙げたい!!」ってしつこく
言って、12月の大安の日を見て決めました。
私としては、翌年の春が良かったんですけど、
私23、オットムシャラフは32、若くて可愛い私と早く
結婚したかったのね・・・・(~_~;)なんて。
税金が戻ってくるのを狙ったのかしら。。。キッ!
投稿: メイリ | 2004.05.11 09:32
ピーちゃんさん、
言い訳しているうちにネタにしちゃいましたね(笑)
うちらは日取りのことあまり気にしなかったですよ。
ただ、秋ごろ日が良くて空いているところを押さえようということでしたね。
うちも夫が30になってたんで、メイリさんとこと同じく
>若くて可愛い私と早く結婚したかったのね・・・・
でしょ。
でも、私の歳は下でも尻の下にしいてま~す(^^)
ピーちゃんさんは同い年だから、もっと尻にしかれてるでしょ?ペッタンコだったりして…
投稿: ぶんぶん | 2004.05.11 10:09
おや メイリさんとこも12月なんですね。
ウチもそうです。
でも、年末調整の還付金のためではなく、僕の誕生日だから……
(あ しつこい?)
だからたしか大安ではなくて友引だったかな。
でも、平日だったので、参列のかたには迷惑だったかも。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.05.11 10:41
はい、ぶんぶんさん
ペッタンコの夫です。
そう、ネタをひとついただきました。~\(^_^)/~
みんな、ずいぶんと夫婦で歳が違うんですね。
話、合うのかなあ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.05.11 10:43
うちの場合、その元気なおばちゃんが探してくれた、式場が空いている日時を3つばかり教えてくれたので、そこから選びました。
ちなみに私ところも、12月でした。
投稿: やまだ家の亭主 | 2004.05.11 12:34
あ
やまだ家の亭主さんとこは、式場の都合から決まったということですね。
しかし、また12月とは。
12月の挙式って、意外と多いのかな。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.05.11 12:39
我が家の場合、住宅がからんでます。
結婚に向けて借りたマンションが家族しか住めない物件で、入居後1ヶ月以内には入籍している必要があって、その1ヶ月の中で覚えやすい日を選んだら2月22日。ニャンニャンニャンの日となりました。
私達にぴったり!?あ、ちなみにネコの日ですよ。
投稿: com | 2004.05.11 19:34
comさんとこは、住宅の事情からなんですか。
でも、もしかしてそれを承知の上だったりして。(^_^)
しかも結婚式の日がニャンニャンの日?
話が出来すぎじゃあ。*(^.^)*
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.05.11 19:41
私達の結婚式の日は3月18日です。
理由は奥さんの人が教会で式を挙げたいというので時期と場所が限定されてしまったからです。当時仕事が忙しかった私は、当日の朝6時過ぎまで働いていて、現地集合となりました(笑)
婚姻届は意図的に4月1日に出しました。
理由は、何かあったときに「あれはエイプリルフールの冗談だったんだ」とお互いに言えるように、ということでした(笑)
でも何故か結婚記念日って結婚式の日ですよね、どうしてなんでしょ?
ちなみに奥さんの人は6歳年下です(^^
投稿: 7thHeaven | 2004.05.12 10:41
7th Heavenさん
おお、教会で挙式でしたか。
われわれの時代には、まだキリスト教での結婚式は禁止でしたから。
(ウソですよ)
お互いに4月1日はエイプリルフールということを了承していたというのが賢い夫婦ですね。
そのくらいおおらかだと、うまく長続きするのかも知れませんね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.05.12 12:20