『大仏さまの鼻くそ』
奈良に『大仏さまの鼻くそ』という菓子があって、その商標登録で問題になっているそうだ。
品位が落ちるということらしいが、まあかなりユニークな命名ではあるね。
そういえば、奈良には『鹿のフン』というのもあったっけね。
吉永小百合さんが「フンフンフン、黒豆よ」と歌うやつ。
『奈良の春日野』だったっけか。
これは土地柄か?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- タイの詐欺師に『懲役1万2640年』(2023.05.14)
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
コメント
それじゃ、
「だんご虫」なんていうの どうかしらぁ~♪
・・・ダメ(^^?
「ごりらのはなくそ」ってのもあるみたいね(^^)
投稿: TOKIKO | 2004.05.14 23:12
TOKIKOさん
ありゃ、ほんとだ。
『ごりらのはなくそ』っていうのもあるんですね。
いろいろ面白いね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.05.15 07:04
一昨日、大雨の中、子供が奈良に遠足に行ってきました。
お土産に買ってきたものの中に「鹿のフン」がありました。
直径1.5センチくらいの丸いチョコレートのお団子かな・・・たしかにそれらしく見える。(^^ゞ
昔、歌があったのよって私も話しました。
もちろん子供はきょとん。(^^♪
鹿は許せても、大仏さまは問題になるでしょうね。
観光地で話題性を求めるとはいえ、まあ、いろいろ考えるものですね。
投稿: (^o^)丿mee | 2004.05.15 20:48
おお、(^o^)丿meeさんとこはホントの「鹿のフン」!
>鹿は許せても、大仏さまは問題になるでしょうね。
いや、当の鹿クンが一番とまどっているかもね。
なんたって、自分のフンを人間がお土産にするのだから……
(^_^)
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.05.15 21:16