カンニング疑われ、高3自殺
埼玉県所沢市の県立高校で、カンニングを疑われて指導を受けた生徒がその後飛び降り自殺したというニュースが報じられた。
結果的に学校側は「カンニングはしていない」という認識」だったというが
「試験後個室に呼ばれて教諭4人から約2時間にわたって代わる代わる事情を聴かれ、指導された」
というのは、尋常ではないのではないか。
いまは家族の間でも携帯電話のメールで連絡というのは珍しくないが、自殺直前と思われる時間に、生徒から母親の携帯電話に「本当に本当に迷惑をかけてごめんね」と、遺書めいたメールが着信していたという。
なんともやるせない話だ。
安易に命を投げ出してしまった生徒の心の弱さももちろん非難されるだろうが、結果的に生徒を死にまで追いやったとしたら「全校集会を開いて遠山校長が生徒の自殺や命の大切さなどについて説明した」という学校側の説明も虚しく響く。
しかし若者よ、死んだらいかんぜよ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 山火事、鎮圧(2021.03.02)
- 消防士、大麻所持(2021.02.18)
- 『クレバ号』、表彰される(2021.02.14)
- お粗末な潜水艦事故(2021.02.09)
- もう一つの『医療崩壊』(2021.01.31)
コメント
ほんとにね~。
亡くなった子のご家族のこと、特にお母様の気持ちを思うと
やるせないです。
自殺という死に方は周りの人間も傷つき、自分を責めますね。
若者にはもっと強く、たくましく生きてほしいものです。
投稿: ぶんぶん | 2004.05.28 10:48
ぶんぶんさん
ほんと、自殺した自分の子供の葬式を出す親の気持ち考えたら……
いたたまれませんね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.05.28 12:30
私も高校三年で、かなり前からカンニングしてると思われてるからその子の気持ちよく分かる。せっかくいい点とってもカンニングと思われて、白い目で見られるのって本当つらいよ。死んでやろうとか思うよ。もちろん実行には移さないけど、、
投稿: K子 | 2004.06.02 00:36
K子さん
カンニングって、教師の側から言えば「ほとんどやってる」くらいの意識なんだろうけれど、疑いを掛けられた生徒の立場からはたまらないよね。
4人もの先生が代わる代わるこの生徒を『指導した』ということが、結局彼を追いつめてしまったのではないだろうか。
友達ともこうしたことよく話し合ってね。
こういう時こそ、友達は大切なもの。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.06.02 07:48