ブーイングのこと1
いまアジアカップ・サッカーでの日本代表に対する中国人観客によるブーイングが大きな話題になっているが、もちろんこれってサッカーだけのことじゃなくワールドワイドなものだ。
近くは大リーグの松井稼頭央選手なんかにも浴びせられて記事になっていたものね。
ブーイングは英語で書けば「booing」。
「ing」はこの場合、動名詞のものだろうから、つまり元の行為は「boo」になる。
僕なんかも、奥さんに嫌な用事言いつけられると「ブー」って言うから、これは日本語でも英語でも同じなんだな。
ブタはそんなに文句言わないのにね。
7日(土)北京での決勝戦でもしも日本が優勝したら、ぜひともジーコ監督に「中国の観客のみなさん、たくさんの『ブー』をありがとう! おかげでここまで頑張れました」くらい、言ってもらいたいな。
余裕をみせて欲しいよ。
そう、『金持ち、喧嘩せず』だよ。
僕は金なしだけど……。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本卓球また新星?(2023.01.25)
- 大坂なおみ選手、ご懐妊~☆(2023.01.13)
- アッシの子(2023.01.02)
- 祝! 『グランプリ・ファイナル』三冠(2022.12.11)
- 負けちゃった(2022.11.28)
コメント