« 假屋崎省吾の大作? | トップページ | やっぱり怖いぞ野生の猿 »

穂高の紅葉

今回の登山はまだ9月半ばということで紅葉は期待していなかったのですが、今年は思いの外その進み具合が早いようで、穂高上部ではかなりきれいな眺めを楽しむことができました。
その一部をご覧ください。(画像が多いので、表示が重かったらごめんなさい)


Koyo01
 これは涸沢への途中


Koyo02
 紅葉の名所・涸沢ではまだまだ。テントもごくわずか
 奥の赤い屋根の建物は『涸沢ヒュッテ』


Koyo03
 大キレット途中、横尾本谷の紅葉


Koyo04
 同じく大キレットの途中、北穂池を見下ろす
(残念ながら、池への道はない)


Koyo05
 南岳上部から屏風岩方面


Koyo06
 名峰・槍ケ岳とナナカマド


Koyo07
 天狗池(の手前?)の紅葉

|

« 假屋崎省吾の大作? | トップページ | やっぱり怖いぞ野生の猿 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

お帰りなさい。
もう紅葉しているのですね。
今年は残暑が長いから、紅葉なんてまだまだ先の話だと思っていました。
紅葉の写真きれいですね、着物の柄にしたら良い感じ♪

投稿: 店長 | 2004.09.21 08:22

店長さん

ありがとうございます。
はい、今年は夏が暑かったので、例年より1週間以上早いようです。
でも、ベストはもう少しかな。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.09.21 08:26

これ全部携帯の画像ですか~?
だとしたら凄いですねぇ。とっても綺麗です。このまま壁紙にしたい位です。
たなぼたの背景も変わるかも…ピーちゃん危うし!!

でもピーさん、雷鳥の画像といい、よくこんな恐ろしいとこ歩けますね(笑)。

投稿: まりあ | 2004.09.21 09:59

まりあさん

これは携帯の画像ではないです。
SONYの専用デジカメで、http://satohiro.cocolog-nifty.com/717/">さとひろさんのと同じやつ。
僕は両足だけで歩く山道は苦手ですが、両手両足を使うような岩稜は得意なんですよ。

前世はサルかい。(~_~;;

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.09.21 10:46

穂高も秋が始まったのですね
綺麗な山の写真から
秋の空気を感じました。

北海道も大雪山系から
紅葉がスタートしたようです。
そして、
そのすぐ後ろにはすでに冬がいて
stand by ok!
出番待ち・・・そんな感じです。

♪・・どーこか遠くへ 行ーきーたーい・・

あっ、失敬!

      

投稿: yoshi | 2004.09.21 10:56

yoshi さん

北海道では、半年足らずの間にこちらの春・夏・秋すべてが凝縮されていると言いますものね。
小屋では、北海道から槍ケ岳に登りに来たという単独行の女性がいました。
飛行機で来るんですもの、たいへん。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.09.21 11:23

いい景色を見せていただきました。
写真見ているだけでクラクラしそうですよ。
ピーちゃんの身元引受人さんの山男ぶりに最敬礼です。

投稿: ふにゅ | 2004.09.22 22:31

ふにゅさん

ありがとうございます。
でも写真では実際の迫力の十分の一も伝えられない感じです。
ほんとうにあそこで360度の絶景を見て、あの風に吹かれたら最高ですから。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.09.23 08:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 穂高の紅葉:

» この時期の涸沢をなめちゃいかん [ナオミの旅日記]
紅葉登山の一日目。 この日の目的地は、 上高地から6時間あるいた『涸沢』というところである。 ここはナナカマドという植物が真っ赤に紅葉し この世のものとは思え... [続きを読む]

受信: 2004.10.05 02:42

« 假屋崎省吾の大作? | トップページ | やっぱり怖いぞ野生の猿 »