外国メディアのラリー・ジャパン
日本で初めての開催となった『ラリー・ジャパン』は、大会の運営、また観客の熱狂、そして一般市民のサポート、すべての点でどうやら大成功に終わったようだ。
さらに、前戦で三菱が撤退したため、今回唯一の日本車チームとなったスバルが、総合ではソルベルグ、そしてNクラスでは日本の新井敏弘選手の優勝と、これ以上ない結果で終えている。
ほんとうによかった。
こうした国際イベントでは、イギリスなりフランスなりからメディア用の画像が提供されるのだが、今回はユニークだった。
というのも、いつもなら大きな砂塵を巻き上げながら派手にドリフトする、といったSS区間の画像ばかりなのに、今回は極東での初開催ということもあってか、いかにも日本らしい画像が、リエゾン(移動区間)を中心に多数送られていること。
われわれ日本人が見ても、ああなるほどね、と思わせるものが数多くあった。
それは漢字の看板であったり、田舎のおじいさんであったり、また神社のような日本らしい建物でもある。
興味深いのでそのいくつかをどうぞ。
いずれもクリックすると拡大します。(by Motorsports@nifty)
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 日本卓球また新星?(2023.01.25)
- 大坂なおみ選手、ご懐妊~☆(2023.01.13)
- アッシの子(2023.01.02)
- 祝! 『グランプリ・ファイナル』三冠(2022.12.11)
- 負けちゃった(2022.11.28)
コメント
TBどうもです(>ω<)ゞ```
見に行きたかったんですが休みとれず_no
私の住んでいる青森はTV東京系見れないので
DVD待ちです。。。
日本らしい良い写真ですね(^^
WRCが日本に根付いてくれることを願っております。
投稿: Cha | 2004.09.06 15:36
Cha さん
こんにちは。
迫力ならWRCが断然ですね。
昨日もテレビでやっていましたが、ものすごかったです。
日本は警察もメディアも事故に対してはすごくシビアなので心配していたのですが、今回、無事成功したようなので、これで来年以降も大丈夫そうですね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.09.06 15:57
Mita Mita,Kocchi no TV de.
Nandaka wakaranaikedo, totsuzen nihon no gazo wo hakken surunoha nanka ureshii desu.
Sumimasen. Praha no internet cafe deha nihongo soft wo ireterutokoga nainode, roma-ji de shitsurei shimasu.
Koredemo 3-kenme de yatto nihongo ga yometandesu.
投稿: Maria | 2004.09.06 22:08
なかなか粋な画ですね。
老人の座るビールケースがSAPPOROなので日本人カメラマンでしょうかね?それとも偶然なのか。
投稿: 蒼空とそよ風との管理人 | 2004.09.06 23:17
Oh Praha no hito, irasshai.
って、なんだマリアさんか。
なんと、そんな所から「たなぼた」を見てくれたんですね。
わあ、プラハの夏じゃ。感謝。感謝。
しかし、ローマ字の文章というのは疲れる。(´_`)
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.09.07 05:22
蒼空とそよ風との管理人さん
これはプジョー・スポールから配信されたものですので、たぶん、フランス人カメラマンだと思います。
冬季五輪もやったし、SAPPOROはかなりポピュラーです。
彼らも、なんとか日本カラーを伝えようとしているのでしょうね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.09.07 05:26