« いよいよ日本GP | トップページ | ライブドアと楽天 »

ガンバレ 伊勢鉄道

鈴鹿の日本GPというと決勝日の観客数約16万人。
いつも帰りの交通機関が混むのでタイヘンだ。
バスも渋滞で思うように走れないので、近鉄・白子駅まで1時間以上の道をよく歩いたものだ。

ところで、その手前に伊勢鉄道というのがあって、便数は少ないのだがこちらをうまく利用するという手もある。
おまけにここは商売熱心で、このページでは、日本GP観戦のためのいろいろなお役立ち情報を提供してくれている。

しかしその中の2003年10月12日『鈴鹿サーキット稲生駅列車別乗車人員』というのを見て驚いた。
最高は18時15分発の名古屋行き臨時快速で、974人乗車の超満員とある。
これが日本GP帰りの客のピークなのだろう。
ところがその一方で、時間によっては2両編成なのに乗車人員0とか、4両編成でたった一人なんていう電車がある。
これはどう考えても赤字だよね。

よくバスなんかで、だんだんみんな降りてしまってもう乗客は自分一人だけなんていう淋しい場面があるが、4両編成の電車で一人だけ、というのはまた悲しいな。
みんな、伊勢鉄道に乗ってあげよ。
乗客一人だけじゃ運転士さんだって淋しいだろうから、いっそ運転席に一緒に入れてくれないかな。
仲良くしよ。

|

« いよいよ日本GP | トップページ | ライブドアと楽天 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

 伊勢鉄道は第3セクターの鉄道には珍しく黒字らしいですよ。この線路を走ってるのは自社のレースバスとJRの車輌なんですが、JRの車輌についてはがらがらであろと満員であろうと、JRから賃貸料が入ってくるんです。

投稿: 大西良徳 | 2004.10.06 16:28

大西さん

ありゃ、伊勢鉄道にはそんな裏事情があったんですか。
そこまでは会社のHPじゃわからないですね。
ふむ、さすがに「事情通」だ。
感服 m(_._)m

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.10.07 07:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガンバレ 伊勢鉄道:

« いよいよ日本GP | トップページ | ライブドアと楽天 »