ビールのようなプレッシャー
いよいよ今夜、サッカーW杯のアジア地区1次予選のオマーン戦だ。
万一日本が負けると、W杯出場はたいへん難しい状況になる。
とりあえず、これが最初の天王山というべき重要な試合になるだろう。
で、ジーコ監督だが、記者から試合のプレッシャーについて聞かれると「プレッシャーなんて生ビールぐらい」と語ったという。
しかし、その『生ビール』という言葉の解釈が、実は新聞によって様々だ。
ある新聞では「ビールの泡のように軽いから」と解説しているのもあるし、また「生ビールはプレッシャーをかけて注ぐから、その比喩」なんていうのもある。
だいたい、いつも指摘されているように、これだけ長く日本にいながら決して日本語を理解しようとしないこの人の姿勢にも問題はあるのだが、なにせ相手は(日本で馴染みのない)ポルトガル語で話すからよく理解されない。
僕の勝手な解釈では、これは「アルコール度が低いビールのようにプレッシャーは小さい」と、表現したのではないかと考えている。
ブラジルのお酒といえば、サトウキビの蒸留酒であるピンガが有名だけれど、一般的には果物や薬草などから作られるリキュールであるカシャッサなどが良く飲まれている。
そうしたものから比べれば、ビールのアルコールなんてほんとうに水のようなものなのだ。
ま、いずれにせよ、こんな談義が笑い話になるように、ジーコ・ジャパンには快勝して欲しいぞ。
ちなみに僕はピンガでもカシャッサでも、またビールでもなんでもOKでありますから。
(^_^)v
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 幻の一億円(2021.02.28)
- 『チョレイ~☆』再び(2021.01.21)
- まさかまさかの大逆転劇(2021.01.04)
- 歓喜役、お断り(2021.01.02)
- SPEEDデビュー(2020.12.09)
コメント
プレッシャーなんて、たいしたこと無いと言いたかったのだという解釈に合意。
投稿: Sao Paulo | 2004.10.13 12:05
Sao Paulo さん
ありがとうございます。
お名前からしてブラジル・サッカーにお詳しそうですね。
頑張ってくれ>今夜のジーコ・ジャパン
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.10.13 12:54
TBありがとうこざいました。
私からもTBを送らせて頂きます。
ビールようなプレッシャーで勝って欲しいものです。
投稿: mino | 2004.10.13 13:20
始めまして。私のブログにTBして下さいまして、ムチャス・グラシアスでございます。
細々と運営している私のココログですけど、お越しくださって感謝であります。
さて。ビールとサッカーを関連づけた記事を興味深く拝見しました。なかなか面白い記事書かれますね。なにはともあれ、僕たちの日本代表は無事、1次予選突破。これから厳しい闘いが待ち受けてますが、日本代表の活躍見て、おいしいビール飲む機会が多くなればと思う次第です。
投稿: えあぐるーぶ | 2004.10.16 18:34
えあぐるーぶさん
コメントありがとうございます。
そうそう、テレビ桟敷のファンとしては、とにかくドイツの本戦まで期待をつないで欲しいものであります。
ビールが捗る……。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.10.17 06:10