« 雨後のキノコ | トップページ | 『ねんりんぴっく』のこと »

直(じか)じゃないじゃん地下足袋

『だんじり祭り』のニュースを見ていたら、なんといまは地下足袋の底にもエアクッションが入っているんだそうだ。

なるほどこれは文明の進化だけれど、でもそれじゃ地下足袋じゃないだろ。
だってこれは、もともと直(じか)に履くという意味の『直足袋』が、当て字で今の『地下足袋』になっているんだものな。
エアクッションなんて入れてしまったら、もう恥ずかしくて直とは言えまい。
軟弱じゃ、江戸からの男気がすたるぜい!

とはいえ、自分も普段からスポーツシューズはもちろん、作業靴でさえ今はエアクッション入りの物をご愛用だ。
足首や、とりわけ痛めた膝のためにはこの優しさは欠かせないものね。

唯一、登山靴は相変わらず厚くて硬いソールの物で、平地を歩く時にはこれにもエアクッションがあったらな、なんて考えるけれど、でもこれはいざ鋭い岩峰の上を歩くとき足を守るために欠かせない物だからやはりしかたないと我慢している。

しかし、イチロー選手や野口みずき選手のスパイクなど、年々飛躍的な進歩を遂げているのだから、やがて登山靴にも革新的な物が現れるのかな。
電動自転車じゃないけれど、30センチ上に足を掛けると50センチ登れます、なんてね。
(^_^)v

|

« 雨後のキノコ | トップページ | 『ねんりんぴっく』のこと »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

だんじり祭りは岸和田のですか?
それなら江戸じゃないから軟弱とか気にしないんでしょう、きっと。
男気よりも体にソフトな方がいぃ~(´ー`) ってな感じ。

投稿: com | 2004.10.17 02:07

com さん

あ そか。
だんじり祭りは江戸っ子気質じゃないか。
すみません、それじゃさらに、中にウレタンソールを入れてもいいです。
元気が一番!

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.10.17 06:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 直(じか)じゃないじゃん地下足袋:

» お祭りスタイル [隠れ家]
たなぼたさんの地下足袋のエントリーを見ていたので お祭りで足もとばかり目が行ってしまいました。 若い人はエアクッション入り履いていました。 写真では判... [続きを読む]

受信: 2004.10.18 16:40

« 雨後のキノコ | トップページ | 『ねんりんぴっく』のこと »