偽りの『讃岐うどん』
「香川県産小麦100%」をうたっていた名物の讃岐うどんが、実は豪州産の小麦が使われていたことが判明したんだそうだ。
お蕎麦だったら、そば粉自体の特徴が食べる時にも表れるような感じがするけれど、うどんやそうめん、冷や麦、きしめんなんかはみんな同じ小麦粉が原料。
あまり差がないように思っていたけれど、案外そうでもないらしいね。
しかしわからないのがその区別。
だいたい太さが違うんだろうということは理解していたけれど、さて「これはそうめんか、冷や麦か?」なんて麺だけ出されてもちょっとわからんぞ。
その区別、知ってた?
で、調べてみたらこういうことになっているんだね。
蕎麦に太さの制限はないけれど、うどんは細かく決まっていたよ。
用 語 定 義
手延べそうめん類:小麦粉を原料とし、これに食塩,水などを加えて練り合わせた後、食用植物油を塗布してよりをかけながら順次引き延ばして丸棒状のめんとし、乾燥したものであって、製麺の行程において、熟成が行われているものをいう。
『手延べそうめん』:手延べそうめん類のうち、直径が1.3mm未満の丸棒状に成形したものをいう。
『手延べひやむぎ』:手延べそうめん類のうち、直径が1.3mm以上1.7mm未満の丸棒状に成形したものをいう。『手延べうどん』:手延べそうめん類のうち、直径が1.7mm以上の丸棒状に成形したものをいう。
JAS(日本農林規格)
つまり、1.2mmならそうめんで、1.4mmなら冷や麦なのだ。
難しいなあ。(;_;)
ちなみにあの扁平な『きしめん』は、幅4.5mm以上、厚さ2.0mm未満ということになっているそうだ。
今後うどん類を食べる時には、必ず定規で正確に測定し、誤ることなくよく心して食するように。
| 固定リンク
コメント
麺業界にも細かい決まりがあったんですねぇ…。
そうめんを注文して9割食べちゃって、よーく計ったら冷や麦だったから交換しろっヽ(`Д´)ノとか言ってみようかしらん(´3`)~♪
投稿: com | 2004.11.09 18:52
あはは
さすが、カキ洗いのcomさん
テキは茹でたので太くなった、なんて言い訳するんでしょね。
ちなみに僕は、冷や麦に入っている青とか赤の一本が無性に好きでした。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.11.09 19:26