コケ
苔をまとった岩には風情がある。
雨でしっとり濡れると、さらに美しい。
この魅力がわかれば、あなたも大人だ。
山でみつけたそんなコケの絵柄を三つ、どうぞ。
コケっ
(名誉のため 拡大しません (~_~;;)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さすが、本場のディズニー(2023.09.20)
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
「丹沢」カテゴリの記事
- 丹沢に散った戦闘機の影(2011.05.28)
- オイ沢鉱山の坑道跡(2011.04.20)
- 暮秋『風の吊り橋』(2010.11.30)
- 滝口沢が台風で……(2010.10.13)
- 凍てつく本棚・下棚(2010.02.10)
「山」カテゴリの記事
- 山ウド、敬うど(2022.10.19)
- 木曽駒ケ岳で50年ふり雷鳥のひな(2021.07.09)
- やっぱり、歳には……(2019.01.21)
- また貴重な人材が……(2018.08.11)
- 富士山の体積って(2018.01.26)
コメント
おはようございます
私も「苔」が大好きで、京都の寺社巡りでも、「苔のキレイなお寺さん」を主体に回ります。桜や紅葉より好きなんです。「西芳寺」はもちろんですが、「三千院」とか「銀閣寺」とか、「竜安寺」の石庭の外庭の苔もキレイですよね。
あと、倉敷なんかの、煉瓦に着いた苔も好きですね。
ああ、旅行に行きたくなってきた^_^;
私の近くにはキレイな苔が見られるところが無いモンで。
投稿: poohpapa | 2004.11.24 10:21
おお poohpapa さんも「苔」がお好きで。
ふにゅさんがhttp://hanaoi.jugem.cc/?eid=250">香嵐渓での苔をTBしてくれましたが、京都なんかのお寺の苔もすごいですよね。
京都…… しばらく行っていないなあ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.11.24 10:42
京都、いいですね~
キョウとは言わないけどいつか行きたいな~~(^^)
まだまだ修行中です(´▽`;)ゝエヘヘ
投稿: ふにゅ | 2004.11.24 22:27
あはは
ふにゅさん、面白いです。
賛助会員くらいかな。(^_^)v
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.11.25 07:30