重大犯罪なんだぞ>中学生!
トンでもないニュースが伝えられて驚いている。
パソコンを使って千円札を偽造したとして警視庁は世田谷区に住む中学2年の少年(14)を通貨偽造の疑いで逮捕した
少年は「遊ぶ金が欲しかった。小学生のころから金券の偽造に興味があった」と話しているという。
ジュースやタバコの自動販売機などから計55枚の偽札が見つかっており、100枚以上使ったとみて調べている。
.
まったくトンでもない犯罪だ。
これがどんなに悪いことか、わかっているのか。
先生や、親もちゃんと教育しなかったのか。
いや友達だってこれがいけないことだとわかっていただろうに。
いいか
未成年がタバコ買ったらいけないんだぞっ!!
わかってんのか、まったくぅ…… 。
おじさんは嘆かわしい。Oo。(~_~)y-゚゚゚
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- タイの詐欺師に『懲役1万2640年』(2023.05.14)
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
コメント
ピーさん、ピーさん、そういうこと(だけ)じゃないでしょが!?
ピーさんも若気の至りで中学生の時に、こっそりタバコ買ったことなかった?
じゃなくって(笑)、中学生のくせに偽札作って使ってた(自販機で使えた!)ことが問題だよね!?。なんか恐ろしさまで感じてしまいます。
淫行に使わなかっただけマシ、というべきか…(笑)
投稿: まりあ | 2004.12.02 13:28
まりあさん
僕は喫煙者ではありません。
二十歳でキッパリ止めました。
だいたい二十歳にもなればもう大人なんだから、タバコが有害なことくらいわかるもの。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.12.02 14:07
ピーさん
信じてもらえないと思うけど(って知らないのに)(笑)
私は生まれてからこの方、一度もタバコを吸ったことがありません。
何カートンか買ったことはあるけどね(誰に?(^_^;))
「どんなに悪い事をしても、タバコだけは吸わない」
というのが、私の唯一のポリシーなんです。
(なんか話が変な方向へ…)
投稿: まりあ | 2004.12.02 14:27
このニュース驚きましたねぇ。
偽造できるほどの賢さがあるなら、それが犯罪ってことを
知らなかったのですかねぇ?
それとも、犯罪と知ってても見つからなきゃいいと思ったのかな?
やっぱり親はきちんと教育すべきですね。
偽造の罪って、確か重かったですよね?
少年の場合、どうなるんでしょ。
投稿: ぶんぶん | 2004.12.02 16:08
ぶんぶんさん
14歳未満なら何も刑事責任は問われませんが、この少年の場合すでに14歳になっているということですから少年法で処罰されますね。
とはいえ、家裁で審判を行ったあと、最悪でも少年院に入るだけ。
成人の時にはもう社会復帰でしょう。
大人なら無期又は3年以上の懲役と、とても重いんですけどね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.12.02 16:17