いいプレー
今日の高校サッカーは好カード。
最後はPKで藤枝東が国見高校に負けちゃったけれど、いい試合だった。
でもひさしぶりに高校サッカーを見ると、やはり素人の目にも代表とはレベルが違うね。
例えばタッチライン際のボールコントロールとか。
こうしてみると、やっぱり代表クラスはうまいんだな。
昔まだ木村和司選手が現役の頃、少年選手が「どうやったらサッカーうまくなりますか?」と聞いたことがある。
そしたら当時日本代表ストライカーの木村選手の答えは「いいゲームを見ること」だった。
当時は「なんだよ、もっと気の利いたこと答えればいいのに……」なんて思ったけど、今になってみると結局そういうことなんだね。
理屈でなく、なるべくいいプレーを数多く見て、そういうイメージを自分のものにすることが大切なんだな。
さ 僕もまた「笑点」見なくっちゃ。 (^_^)v
| 固定リンク
« 箱根駅伝スタート | トップページ | ターミナル »
「スポーツ」カテゴリの記事
- マリア・シャラポワ(2023.05.28)
- 石川佳純選手、ご苦労さま(2023.05.02)
- 日本卓球また新星?(2023.01.25)
- 大坂なおみ選手、ご懐妊~☆(2023.01.13)
- アッシの子(2023.01.02)
コメント
ピーさん、あけおめっ!(ちょっと若ぶってみた)
今日は藤枝東vs国見だったの?
しまったー屈指の好カード見逃しちゃった(;_;)
藤枝も最近でこそあまりパッとしませんが、歴代の有名選手には、藤枝東出身者が多いですね。
最近ではゴン中山選手とか別所哲也…彼はバレー部でした(^_^;)。
昔マネージャーやってた頃、練習終わって研究室に戻ると、みんな「ダイヤモンドサッカー」などのVTRをじっと見てました。当時は欧州サッカーの試合って、それでしか見れませんでしたね。
そして居酒屋での会話で「あの時の○○のパスは…」と誰かが話すと、みんなちゃんとわかるんですよ、それだけで。もちろん私はチンプンカンプン。
しっかり頭の中にイメージができてるんですね。
そして、実際にゲーム中では「ルンメニゲ!」とか言いながら、凄いシュートを放つ。
イメージがどれほどゲームに応用できるかで、選手の力量が決まってたように思いました。
ちょっと真面目なお話しちゃったかな?
でも、懐かしい思い出です。
でもピーさん、歌丸さんのネタをそのまましゃべっちゃ、ダメよ!
投稿: まりあ | 2005.01.03 18:20
まりあさん
ことよろっ!(ちょっと若ぶってみた)(^_^)v
木村和司選手は、FWではなくMFでしたね。
彼のフリーキックもワールドクラスでしたけど、いま当時の映像を見るとパンツがちっちゃい。
野球のユニフォームも結構時代と共に変わっているけれど、サッカーは10年前とは全然違ってしまいましたね。
ユニフォームのパンツよりアンダーのほうが長いのは見苦しいけど。
藤枝東といえば、現アントラーズの石川竜也選手は筑波大経由でしょ。
ウチの子供と同じ字だ。
あと劇団四季の佐野正幸さんも藤枝東ね。
ちなみに『ことよろ』は『今年もよろめく』ではありません。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2005.01.04 06:44