視線の行き先がわかる?
なんでも東芝とかで、人の視線の行方を解析する装置を開発しているんだとか。
これを使えば、たとえば脇見運転なんかの予防になるとか言ってるけれど、大きなお世話だよね。
なんでも科学は進歩しさえすればいいというものじゃない。
ダイナマイトなんか発明したから爆弾が戦争に使われるようになって、いまだにイラクなんかでは毎日人が死んでいる。
ダイナマイトなんかなくったって、古代エジプトではあれだけのピラミッドを人の手でちゃんと作り上げたじゃないか。
いまさらノーベル賞なんかじゃ罪は償えない。
視線の行方だって、これは昔からわからないから価値があるんだ。
よくわからないからこそ、他人の視線がて気になって身を正すんだろう。
彼女(彼)が自分を見てくれているかどうか、わからないからこそ男(女)は一生懸命になるというものだよ。
だいいち、例えば電車の中とかでそんなもの使って視線を解析されたら、僕なんかすぐに痴漢で捕まっちまうじゃん。
ヤバイよな (;_;)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- タイの詐欺師に『懲役1万2640年』(2023.05.14)
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
コメント