帰国子女って
今日『いいとも』のコーナーで「帰国子女っていうけど、どうして女だけで男がないんだ?」という疑問が出されていた。
これに対する文部科学省の人の回答は「子女という言葉自体に男と女という意味がある」んだと。
つまり「『子・女』はもともと『息子・娘』という意味」なんだそうだ。
へ~え なるほどねえ。
でも待てよ。
そういうことなら僕にもひとつ疑問があるぞ。
昨日、安藤美姫ちゃんが優勝した国体のスケート競技種目は『国体フィギュア・少年女子』って言うよね。
なんで『少年』の『女子』なんだ?
わざわざ『少年』の、そのまた『女子』なんて言うんなら、最初から『フィギュア・少女』って言えばいいじゃん。
へんなの。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いまどきのカンニング(2021.01.18)
- コロナvs成人式(2021.01.11)
- おめでとうございます(2021.01.01)
- コロナでパンダ帰国(2020.12.02)
- 小池都知事の教え(2020.11.20)
コメント
はじめまして。
「少年」を少し調べてみたら、法律用語的な面が強いみたいですね。
未成年の男女を指すみたいです。
その法律用語的な使い方をここでもしているみたいです。
投稿: sweet orange | 2005.02.03 18:54
sweet orangeさん、はじめまして。
あ なるほど。
法律ではたしかに「少年法」で一括りですもんね。
そもそも国体なんていう言い方からして法律っぽいな。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2005.02.04 07:19