偽造通貨使っちゃった
突然大きく報道されている『偽500円玉』のニュース。
さっそく手持ちの500円玉を見てみたら、なんと噂の平成13年製じゃない。
しかもなるほどツヤがない感じがする。
おまけに識別の方法と言われる斜めからの角度で見たら、確かに00の中のギザギザが不鮮明。
げ もしかして……
と思って金庫から別の500円玉を出して見てみたら、こっちのはクッキリと500円の文字がギザギザの中に確認できる。(こちらは平成15年製だった)
これはやっぱり偽500円玉かいな。
そこで思いついたのがウチの一角に置いてある自動販売機。
なんたって新2千円札も使えるという新鋭機だから、これならちゃんと識別してくれるんだろう。
そう思っておそるおそる投入したみたら、これがちゃんと受け付けてしまったんだよね。
あわててアリナミン7のボタンを押してしまった。
後から考えたら、返却ボタンをおせば良かったんだよね。
それなのに『マズイっ! もし偽500円玉を入れた所を誰かに見られていたらタイヘンだ』
そう思って、飲み物ボタンを押して、さらには釣り銭350円までいただいてしまったのだ。
やばいよお。こりゃ有罪だ。
500円玉は手に持ってしげしげと確認していたから、きっと指紋も残っているに違いない。
あーん、2、3日のうちに人相の悪い刑事さんが『ちょっと聞きたいことがある』なんていってウチを訪ねて来るかも。
もしかして突然コココログの更新が途絶えたら、逮捕されたと思ってください。
なお、差し入れは警視庁・町田署の刑事課まで。
| 固定リンク
« 帰国子女って | トップページ | 黒木瞳さんだい! »
コメント
あぁ~ピータン行かないでぇ~。・゚・(ノД`)・゚・。
でも確信犯だから仕方ない。。。
取調べや内部の様子などを記事にして下さい。
楽しみにしてまーす!
投稿: com | 2005.02.04 12:31
ちぇ
なんだよ、たった1行でもう納得してるんじゃん。
取調室からモブログできるのかなあ……
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2005.02.04 12:33
わあ~、凄いニュースじゃない?!
熊本でも発見されたそうなので、私も早速貯金箱を
あさって見てみようかな~・・・
でも、100円玉ばっかり(~_~;)
ピーちゃんさんってば、どうして使っちゃったの。
投稿: メイリ | 2005.02.04 17:07
メイリさん
>ピーちゃんさんってば、どうして使っちゃったの。
そんなこと言っても、こんなのババ抜きみたいなものじゃない。
最後に持ってた人が、警察に取り上げられてバカをみるんだよ。
500円取り上げられたら、僕の場合ただちに食生活に影響するもの。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2005.02.04 17:12
へー、すごーい。私も見てみたーい。
結構出回っているのかしら?で、見つけたら警察に届けるの?銀行に持って行くの?そのとき、私の500円は500円の価値をなくしちゃうのよね?誰か、ちゃんとした硬貨と両替してくれるの?
投稿: みゅーみゅー | 2005.02.05 15:29
みゅーみゅーさん
偽造通貨を発見したら、もちろん警察へ届け出なければいけないんですが、こけは任意提出の証拠として保管されます。
もちろん、ニセ札そのものは返してくれません。
その代わりに『協力謝金制度』といって、事件の捜査協力への感謝の証として謝礼金が支払われます。
ただし同額紙幣との交換は行ってないということなので、つまり損。(~_~;;
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2005.02.05 16:02