« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005年4月

服役囚がWRCのオフィシャルだって

wrc02いまイタリアで行われているWRC(世界ラリー選手権)のサルディニアラリー
初日の第3スペシャルステージはなんとサルディニア島にあるマモーニ刑務所の更正施設がスタート地点だ。
おまけにこの区間では、20人の服役囚がオフィシャルのアシスタントとして活躍しているというんだから驚かされる。日本じゃちょっと考えられないよね。

日本でも昨年から「ラリー・ジャパン」(旧北海道ラリー)がWRCの一戦として行われているんだけど、ここでもひとつ網走刑務所あたり、走ってみる?
で、ラリーカーに最後までしがみついていられたら死刑囚も無罪放免『恩赦』なんてね。

南野法務大臣、いかがでしょ?

あ 答えはやっぱり「ノーノ」なのね。(~_~;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「長者番付」廃止なんだって

satsutaba高額納税者の名前を公表する、いわゆる「長者番付」の発表が廃止されるんだって。
たしかに、ウチなんかでもこの4月から施行された「個人情報保護法」でおおわらわなのに、こんなのまさに究極の個人情報そのものだものな。
ましてや最近は外国人犯罪の標的に使われるなど、明らかに弊害のほうが多かった気がするから止むを得ないことだろう。

それにしても1950年のスタート以来、半世紀以上続けられたというのに、とうとう僕の名前は出ないで終わってしまったか……。
う~ん、あとホンの1億円ほどだったのにな。

残念っ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電車運転士は携帯電話OKかい?

次々と惨状が明らかになってきて心が痛む福知山線の電車事故だけれど、運転士と車掌や運転指令とのやりとりもだんだん明らかになってきた。
それによれば事故当時、運転士は指令からの無線の呼びかけにも応じていないし、また車掌が掛けた携帯電話にも出なかったそうだ。

うん?
おいおい、電車の運転士って、携帯電話いけないんだろうが。
この前新幹線の運転士が走行中に彼女にメールして処分されたんじゃん。
新幹線ならほとんど自動運転で大丈夫だろうにそれを処罰しておいて、こんな忙しい在来線の運転士には運転中に車掌が携帯電話掛けたり、指令が無線で呼び掛けたりしているのかい。
そのほうがよほど危ないだろうが…… ヽ(`Д´)ノ
変なの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まだ先頭車両は手つかずなの?

JR福知山線の事故は過去40年で最悪という規模らしい。
電車なんてもみんな信頼して乗っているのだから怖ろしい。

それにしてもいまもう午後4時になるけれど、先頭車両の救出についてはまだ手が付いていないんだって?
マンションに巻き付くようにグニャリと曲がって見えるのは2番目の車両で、先頭車両はその下なんだそうだ。
もっと早く助けてあげてくれ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

『青森駅』♪

aomoriマニ★ラバとかいうグループの唄う『青森駅』という曲が話題になっているらしい。
まだ平均年齢が19.何歳という若いメンバーだというけれど、たしかになんかおじさんやおばさんの心にも響くいい曲なんだな。

それと、このところヒットは沖縄など南からのものが多かったけれど、今度は東北だ。
そう、日本は実に多種多様。
いいところがいっぱいあるんだね。

南の海にするか、北の湖(お相撲さんじゃない!)にするか、心中の場所にも悩むぜよ。


| | コメント (12) | トラックバック (4)

イチローマニア激減?

ヒットを重ねるイチローにメジャー64年ぶりだかの打率4割超えに期待が高まっているというけれど、その一方で地元シアトルでは“イチローマニア”と呼ばれる熱狂的ファンが激減しているんだそうだ。
新聞によれば、その分の日本人ファンはヤンキースの松井秀喜に移っているんだとか。

う~ん
日本人が移り気だということもあるけれど、たしかに娯楽としてみたら、イチローの武士道みたいな渋い顔したあのヒットよりも、松井秀喜の豪快なホームランのほうがわかりやすいものな。

ま、しかしメジャーリーグへの開拓者といえば、なんといっても野茂投手だ。
彼への感謝を忘れてはいけない。

ほら、周恩来さんだって言ってたじゃん。
「中国人は井戸を掘った人のことは忘れない……」って。

あ 今日は中国の話じゃなかったか。Oo。(~_~)y-゚゚゚

| | コメント (1) | トラックバック (0)

桜の通り抜け、過去最高の114万人

大阪の造幣局で行われている、お馴染みの「桜の通り抜け」。
なんと今年は過去最高の114万7000人が訪れたんだそうだ。
すごい。日本人は桜が好きなんだね。
しかも第一回は1883年だというんだから、歴史があるんだねえ。

ところでこうした○○万人という発表は得てしてあまり当てにならないことが多い。
デモの人数だとか、パレードの観客数とか。
入場券が必要な訳じゃなし、出入りは自由だからね。

でも、造幣局は頭がいいな。
「通り抜け」なら人数を確認するのは簡単だし、もしも入った人数より出た人数のほうが少なかったら、それは要注意ということだ。
どこかに身を潜め、印刷したてのお札をせしめようとしているに違いないものな。
う~ん、さすがじゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パトカーがリコール!?

なんとトヨタ自動車がパトカーのリコールを発表した。
それもブレーキホースに亀裂が入って、ブレーキの効きが悪くなるというのだから穏やかじゃない。
だってパトカーときたら、必ず「キキーッ」と派手な音を出して止まらなきゃならないじゃん。
それなのに、ブレーキの効きが悪かったら「ズルズルズーッ」になっちゃって、格好悪いものな。

は?
『西部警察』の見過ぎ?

なんだ、そか。(~_~;;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

警察手帳見せて釣りだって


警察庁と神奈川県警の警察官が、釣り目的で米軍横須賀基地に警察手帳を見せて入ったんだそうだ。
一人は40代の警視というんだから、おそらくキャリア組のエリートなんだろう。

でもまあ、身分を隠して悪さをするという警官はよくいるけれど、正々堂々と警察手帳を見せて釣りをするんなら、まあいいか。

魚に手帳を見せても「恐れ入らない」だろうけど、結局のところ、釣果のほうはどうだったんでちょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スペースワールド、売却?

spaceworld
宇宙をテーマにしたユニークなテーマパーク『スペースワールド』が、毎年10億円もの赤字続きで、ついに売りに出されるかも知れないということだ。

うーん……
東京ディズニーリゾート以外の全国のテーマパークはいずれも苦戦を強いられているというからなあ。

僕も『宇宙食』ならぬ、粉末の『宇宙酒』なんぞでお世話になったから残念だ。(;_;)
でも、ここまで支えてくれた新日鉄や北九州市、ありがとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「花墜ちる」

ウチの近くにあるみごとな桜並木の桜も、たった数日を盛りにもう「花チラシの雨」でみんな散ってしまった。
ちょうどそのとき並木の一角にある医者に行き、ホンの小一時間ほど車を止めていたら、クルマには桜の花びらがいっぱい。
これが家に帰って乾いても全然取れないんだよね。

そしたらウチの奥さん、「浮気相手の女性の家に桜の木があったら、すぐにわかるね」だと。
そりゃそうだけど、そんなん年に数日気をつければいいだけのことだ。(^_^)v
ま そういう心配はないにせよ、桜はまこと散り際がいいねえ。

そういえば連城三紀彦の小説には「花墜ちる」など、桜の花をテーマにしたものが多い。
ああ、そういうのを読みふけっていた若い頃に戻りたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デザイン変えた

数日来、このココログの表示がおかしくなったまま。
僕は内心、ニフティが7日に行ったメインテナンスのせいだと考えていたのだが、今日になっても解消されないのでやむなくデザインをお仕着せのリッチテンプレートとやらに変えることにした。

ほんとうはちゃんと原因を解明すればいいのだろうが、なにせ適当にスタイルシートなんぞをいじくってしまったためにもうソースを見ても、自分でも皆目見当がつかない状態なのだ。

犬のものは多いけれど、なかなか猫のデザインが少ないのが残念だ。
これも、赤い文字というのがちょっと気に入らないのだが、ま どうせわが家は赤字なんだからちょうどいいか。(~_~;;

| | コメント (13) | トラックバック (0)

地震の前にアナウンス?

関東地方では今朝また地震があった。
こちらに限らず、ここのところほんとうに各地で地震が多いよね。
何か大きな天変地異の前兆でなければいいのだが……。

で、お昼のニュース。
長時間ストップした電車から降りた乗客の人にマイクが向けられ、「何かアナウンスはあったんですか?」
「ああ、ありましたね」

「それは揺れた後?」
「.. そうです」だって。

そんなの当たり前じゃん。
揺れる前にアナウンスがあったんなら、そのJRの車掌さんは天才じゃ。(゚_゚)


って、まだ表示が変なのね。
これはやっぱり僕のせいなのかい。
ニフティの7日のメインテナンスから突然なったんだけどなあ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

川口首相補佐官ね

ローマ法王の葬儀には、世界中から要人が弔問に訪れるそうだ。
中でもアメリカは現職・前職の大統領が駆けつけるというのだからすごいな。

で、日本は川口順子首相補佐官?
うーん……
ついこのあいだ出来たポストだし、どの程度のレベルなのか良くわからん。
でも、前外務大臣なんだし、すごいのか。

しかし中国は公式弔問なしだって?
つまり、政府からは誰も行かない訳だ。
どうせ、台湾と国交があるバチカンへの意趣返しなんだろうけれど、大人気ないなあ。
日本の仏教は中国から伝えられたものというけれど、キリスト教はもちろん、仏教だってそんな教えじゃないよね。
残念じゃ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

花一輪

hana_022
暖かな陽気に誘われてね、一輪咲いた。
春ですねえ。

花の名前?
知らん。(~_~;;

「坂の名は、知らず越すらし 花の笠」(回文)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ウチはすべて新札

shinsatsu日銀が発表したところによれば、3月末時点で市中に出回っているお札のうち、新札が占める割合が4割を超えたそうだ。

へ~え
まだそんなものなの。
コンビニなんかでお釣りもらえば8割くらいは新札だし、銀行で引き出せばほぼ100%新札っていう感じだけどな。
これはきっと、市中というよりも、タンス預金なんかで家に死蔵しているお金がまだたくさんあるということなのね。
みんな、早いとこ新札に交換しなさいよ。

ボクなんか、もうすべて新札に切り替えたもんね~☆
1,2,3……

ほ~ら
7枚すべて新札だい。
日銀に褒められちゃう。(^_^)v

| | コメント (6) | トラックバック (0)

四つ葉のクローバー

cloverleafクローバーっていうのは元々3枚がほんとだけど、これにはそれぞれ「愛」「希望」「信仰」という意味があるんだそうだ。
で、4枚目の葉っぱには「幸福」という意味がある。
これは、4枚になると十字架に似ているからなんだって。
なんか「信仰」と「幸福」が逆みたいに感じるけどね。

で、さらに5つ葉になれば「繁栄」で、6つ葉なら「名声」で、7つ葉は「無限の幸福」なんだって。

しかし7つ葉なんてほんとにあるのかな。
そんなクローバー見つけたら、驚くだろうなあ。

ちなみになっ葉ならよく食べるけど。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

橋本元総理、かわいそ

救いようのない自民党橋本派のヤミ献金問題だけど、今度は東京地検特捜部の調べで、日歯連前会長が橋本元首相に現金一千万円を渡したと供述していたことが明らかになった。

驚いたのはその金額に対する説明だ。

献金額について前会長は「橋本元首相は重鎮だが、政治家としては評価できず一千万円が適当だと思った」だって。

これって、政治家としての力量を否定されたっていうこと?
なんと失礼な……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これは何の花?

公園で見掛けた黄色い花。


(携帯の写真ですまん)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

森昌子、ソロ復活?

『家出昌子』なんていうニックネームがついてしまったらしい森昌子さんだが、本人はソロ歌手復活を希望しているということだ。

どうやらこのところ続けていた『夫婦コンサート』で、本来の歌手魂(たましい)が目覚めたらしいんだけれど、「同期の山口百恵が売れているから」というのはねえ。
?(゚_。)?(。_゚)?

山口百恵さんはプライベートを絶対に公にしないで夫婦円満(おそらく)に暮らしているけれど、こちらのほうはずいぶんと家庭崩壊が暴露されてしまったからね。

やっぱりスターには百恵さんのような神秘性が必要なんだよ。
オードリー・ヘップバーンなんて、全然私生活を明かさなかったものな。
「ローマの休日」、いいなあ。

あ ところで、シルビー・バルタンが来日しているのね。
「妖精」の筈だったのに、……
見なきゃ、よかったぞい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »