桜の通り抜け、過去最高の114万人
大阪の造幣局で行われている、お馴染みの「桜の通り抜け」。
なんと今年は過去最高の114万7000人が訪れたんだそうだ。
すごい。日本人は桜が好きなんだね。
しかも第一回は1883年だというんだから、歴史があるんだねえ。
ところでこうした○○万人という発表は得てしてあまり当てにならないことが多い。
デモの人数だとか、パレードの観客数とか。
入場券が必要な訳じゃなし、出入りは自由だからね。
でも、造幣局は頭がいいな。
「通り抜け」なら人数を確認するのは簡単だし、もしも入った人数より出た人数のほうが少なかったら、それは要注意ということだ。
どこかに身を潜め、印刷したてのお札をせしめようとしているに違いないものな。
う~ん、さすがじゃ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 富士は~日本一の山~♪(2020.06.24)
- ドイツで突然『大渋滞』(2020.02.06)
- 溢れないゴミ箱(2018.02.12)
- お知らせ(2016.02.09)
- おかげさまで12周年(2016.01.05)
コメント