« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月

平山相太クン、フェイエノールト!?

なぬ
平山相太クンがフェイエノールト入りだあ!?
それはうれしいし、期待しちゃうけれど……
もう勉強は止めたんだ。
なんのためにJリーグへ行かずに筑波大に進学したんだかわからん。
ちっとなあ。?(゚_。)?(。_゚)?

| | コメント (1) | トラックバック (2)

「宇宙」ステーションと言ってもなあ

NASAさんてば、「打ち上げ成功」なんて言いながら、今になって「われわれは間違っていた」なんて会見。
野口聡一さんたちはもう宇宙に行っちゃったんだよ。
「スペースシャトルの打ち上げは当分禁止」なんて、もし帰って来れなかったらどうすんの。
「とうぶん禁止」は糖尿病だけにして欲しい。

それにしてもこの「宇宙」という言い方。
確かに彼らは「地球外」ではあるけれど、「宇宙」と言うほど遠くはない。
一番近い月までだって、地球との距離は約384,000キロもあるというのに、宇宙ステーションの高さって、ホンの380キロでしかないじゃん。わずか1000分の一だ。
これじゃ、江ノ島の波打ち際に浸かって、「俺はいま太平洋で泳いでいる」っていうようなもの?

それに月だって毎年38センチも離れていくというんだから、早く行かないと届かなくなっちゃうかもな。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

577万円のキティちゃん

kittyダイヤモンドでできているとかいう、577万5000円キティちゃん。
なんと買ったのが福井の成金親父なんだそうだ。
敷地1200坪という凄い豪邸にも驚かされたが、プレゼントされた娘さん、子供じゃないんじゃん。
娘といっても、もう子供もいる30過ぎた人妻だぜい。
呆れたね。

なに、ウチだって子供が女の子だったら買ってあげたんだけど。
なんてね。

それにしてもあの親父の頭は絶対おかしい。
いや、中身ではなく、外観がね。
あれは絶対に『か●ら』だと踏んだ。

いえ、すみません、貧乏人のひがみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

感動的、『皇帝ペンギン』

penguin映画『皇帝ペンギン』を見た。
南極に冬がやってくる3月、隊列を組んで行進を始めるペンギンたちが目指すのは、外敵が近づきにくい氷山に囲まれた土地。
この氷の上でペンギンたちは、お互いのパートナーを見つけるんだ。
もっと驚くのは、産卵を終えたメスたちが餌を求めて留守にしている間、オスたちは途中で卵を投げ出すこともなく、身を寄せあってその帰りをじっと待つこと。
メスは卵を自分のパートナーに託し、100キロあまりも離れた海へ向かい、自分とこれから産まれるヒナのための餌を求めて大移動するんだね。

すごいねえ、ペンギンというのも。
ヒナが外敵に襲われたりする場面は悲しいけれど、しかしこれも大自然なんだよな。
南極、行ってみたいぞ。
しかしその前に、家庭には難局があるが……。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

さすがカズ! どこでも練習だ

日本サッカー人気の立役者の一人、カズこと三浦知良選手が、今度はJ2の横浜FCに移籍ということで、記者会見が行われた。

で、いきなりマイクにゴツンだものな。
すごいや。
こんな会見の席でもヘディングの練習かい。
やっぱりこの練習熱心な姿勢がここまでの活躍を後押ししたんだな。
えらい。パチパチ

| | コメント (4) | トラックバック (2)

銀行図書館のはなし

僕がいつも行く銀行には、待合室の傍らに図書コーナーがある。
これは昔のように銀行が雑誌を用意したりしたものではなく、銀行のお客さんが自発的に持ち寄った本が多数置いてあるものだ。
もちろんその場で読むのは勝手だし、ノートに名前を書けば、自由に借り出すこともできる。

その中に某大手『S友銀行・不正融資事件』の本があった。
支店長が逮捕された事件の、その支店長自身が保釈後書いたものだ。

読んでいくと、銀行のためにやったことなのに、いかに大銀行がいち社員(行員か)を守ってくれないか、恨み辛みが連綿と書き連ねてある。
「退職金を出すから辞表を書いてくれないか」と言われたのに、結局「起訴されたら退職金は取り上げられた」とか。
保釈金だって、結局「銀行は1円の面倒もみてくれなかった」とか。
またボーナスに触れたところでは「昔はボーナスでクルマ2台が買えたのに、今は1台しか買えない」なんて書いてあった。
おいおい、クルマって、いったいいくらのクルマだよ。ヽ(`Д´)ノ
ったく、銀行ってとこは……。

とまあ、そんな本を、涼しいクーラーの風を受けつつ、銀行員の顔を眺めながら読むのはなかなか乙なものなのである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

表純子選手すごっ、2週連続優勝!!

先週、涙の初優勝を遂げたと思ったら、なんと連続優勝だ。
それまでは11回の2位だったのに、やっぱり一度吹っ切れるとすごいんだな。
これでなんと賞金獲得ランキング1位だよ。

またキャディ役のご主人と抱き合っていたけれど、今度は涙はなかったね。
と、思ったら、同僚たちから水を掛けられる手荒い祝福。
でも、おめでとう。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ユニクロ、もう社長復帰かい

若い玉塚氏(43歳)を社長に抜擢して、会長に退いた筈の柳井正氏(56歳)がまたユニクロの社長に復帰するんだって。

まだたった3年じゃん。
それでもう「業績頭打ち」と宣言されたんじゃ玉塚さん可哀想ね。
自分だって変な野菜作ったりして失敗してた癖に。
育てる気がないんなら、ずっと自分で社長やっていれば良かったんだ。

まるでどこかの野党第一党みたい。
老兵は静かに消えなきゃな……。

| | コメント (6) | トラックバック (2)

12度目の正直

女子プロゴルフの『シャトレーゼクィーンズカップ』で、表純子選手がやっと優勝したね。
これまで実に11回の2位だもの。
やっとその時が来たわけだ。おめでとう。

キャディ役を務めるご主人と、グリーン上で抱き合って涙なんて……
泣かせるぜ。

藍ちゃんやさくらちゃんのような若い力もいいけれど、こういう苦労人が勝つというのもまたいいね。
おめでとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シラク大統領、失言じゃん

2012年の夏季五輪開催地は、本命と言われたパリが敗れ、なんとロンドンに決まっちゃった。
あなたのロンドン♪ 私のロンドン♪ ね。

これでEU憲法の時に次いでシラクさんの連続失点だ。
なんでも、直前に「まずい料理を作る人は信用できない」と英国料理をけなしたことで英仏関係にさざ波が立ったんだって。
駄目だよな、まりあさんみたいにほんとうのこと言っちゃ……

しかし、ほとんイギリスの食事は不味いよな。
フィッシュ&チップスなんて、毎日喰ってたら身体に悪そうだし。
そういう意味ではパリに決まった方が良かったんだろか。
いや、どうせ自分が行く訳ないんだから、どっちでも構わん。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

わたしだけ?

わたしだけ?

ミリというのは元々1000分の1のことなんだから……
『タウリン1000ミリグラム配合』というのは
『タウリン1グラム配合』でいいと思う。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

雨にはやはりアメが似合う

evergreenさんの所にきれいなユリの花が載っていた。
『ユリはやはり雨があう』というタイトルで、とてもきれいなユリの写真だ。

で、僕もさっそく張り合ってみた。

続きを読む "雨にはやはりアメが似合う"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

つばめママ 飛来

拡大します
tsubame_mama

| | コメント (0) | トラックバック (2)

反面教師だろ! 「ディープインパクト」

deep_impactテンペル第1彗星に、無人探査機から放出した衝突体を命中させて大喜びしているNASAの映像を見て背筋が寒くなった。

いくら研究のためとはいえ、そんな乱暴な破壊行為をやって、喜んでいていいのかな。
彗星がどんな状況なのか、どんな成分なのかわからないなら、ちゃんと上陸するなりして実際に採取してくればいいじゃん。

なにが「独立記念日特別イベント」だ。
いきなり激突させて、その破壊映像に「予想以上の成功」なんてはしゃいでいる科学者だかの精神が計り知れないよ。

それこそ映画「ディープインパクト」じゃないけれど、そのうち我が身になるんだぞ。
宇宙のまだわれわれが知らない高度な生命体から、地球にとりあえずモノをぶつけてみて「あ 変な生物がいた!」なんて言われるんだ。きっと。

地球は滅びる。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

光がやって来る

hikariわが街にもやっと光ファイバーがやって来る。
すでに8月から運用開始との案内があったので、即刻「@ニフティ光」に申し込んであったのだが、今日は折りからの雨の中、ついに工事が始められている。

われわれの所は神奈川県に囲まれていて、まるで東京の飛び地のようになっているのでとかくこういうのは時期が遅い。
同じ町田局の管轄なのに、いつだってここは仲間外れなんだから。

今さらではあるが、やっぱりうれしー。
あれは3年前~♪
まだADSLは1.5メガだった。
それが8メガになり、12メガになり、今は40メガ。
それが今度はついに光ファイバーで100メガになる筈だ。

わ~い。~\(^_^)/~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『宇宙戦争』じゃない『世界戦争』じゃん

トム・クルーズ主演の『宇宙戦争』を観た。
何が楽しみだったって、そりゃあメイリさんが書いていた「大阪のおばちゃんが宇宙人をやっつけた」という下り。
話にはだんだん尾ひれがついていくものだけど、たしかにこれはハリウッドがそういうとらえ方をしているんだろな。

それはともかく、なんだこれの原題って『WAR OF THE WORLDS』なのね。
宇宙なら『Space』の筈。『World』なら世界だろが。
そう、第2次世界大戦を英語で『World War II』というものな。

それから奇才と言われるスピーブン・スピルバーグも、『激突』や『ジョーズ』の頃は素晴らしかったけれど、最近の作品にはいまいち……。

なお、主演はトム・クルーズ。
『7月4日に生まれて』とか『ミッション・インポツシブル』、最近では『ラスト・サムライ』とかもあって、僕的には同じトムでもトム・ハンクスを上回ったかな。
トム・ハンクスは『フォレスト・ガンプ』や『プライベート・ライアン』で僕は好きだったんだけど、なんといってもこの間の『ターミナル』がなあ……
なんなら、『トムらい合戦』するかい?

ということで、僕の好きなトムは『ピーピング・トム』じゃなかったい、『トム・ソーヤー』だ。
そやそや。

| | コメント (2) | トラックバック (4)

シャラポワ、負けちゃった

あ~あ
シャラポワちゃん、負けちゃったじゃん。
連覇してくれると思ったのにな。

相手は誰? ウィリアムズ?
ずりぃよ。
いけないんだぞ、女子の試合に男が出ちゃ。(>_<)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »