サラダ
お気に入りの番組『世界不思議発見』で、シシリア島のことをやっていた。
「サラダというのは野菜に塩(Sal)を掛けたのが語源」なんだって。
なんだ、皿に盛って食べるから『サラだ』じゃないのか。
サラダといえば、「新鮮でみずみずしい」というイメージから「若くて駆け出しの頃、ほろ苦い青春時代」を英語でsalad dayと呼ぶんだそうだ。
ふ~む、遠い昔のこと……。
そういえば、サラダ記念日なんてあったね。
「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日
マカロニも入れればうまかろに
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 熱いナゲットで1億円(2023.07.20)
- トリ逃がすな!!(2022.10.13)
- サンドからバーガーへ(2022.10.11)
- ネクストシーフード(2022.09.13)
- 牛丼に罪はなし(2022.04.21)
コメント
最後の1行一瞬わかんなかったよ。あ~疲れた。
投稿: 大西良徳 | 2006.10.17 20:16
大西さん
それはご迷惑をお掛けしました。
でもね、シャレというのはさりげなく……
それがお洒落というもので。
くく
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2006.10.18 04:42