« 昭恵さん、ファーストレディ・デビュー | トップページ | 神無月 »

『俊足』の威力

俊足といっても、セ界の俊足赤星憲広……の話じゃない。
子供用運動靴の商品名。

Syunsoku普通、靴底というのは左右が対称になっているけれど、この『俊足』は右も左も同じパターンになっているんだね。
ポイントがいずれも片側についているので、つまり左コーナーを廻ることだけに焦点を合わせた特殊な靴なんだ。

で、今の時期、左コーナーといえばもちろん運動会。
昨日10月9日はその運動会が一番多いとされる体育の日。
果たしてこの靴で何人の子が栄冠を勝ち取ったのか……
親バカは、いまや道具でも他所の子供と差をつけようとしているんだね。
ナイキの靴を履かないきー

ちなみに自動車レースのインディカーというのは、左右のタイヤの径や、サスペンションのアームの長さも右と左で違ってたりて、つまりもともと左回りのオーバルコース専用だったんだよね。
それで、初めて日本の富士スピードウェイでインディカー・レースをする際に、なんとコースを左回りにしてレースをやったんだ。
それが今からちょうど40年前の1966年10月9日のこと。
勝ったのは後にF1チャンピオンにもなった、若き日のジャッキー・スチュワート選手だよ。
お父さんから聞いた話だってば。

|

« 昭恵さん、ファーストレディ・デビュー | トップページ | 神無月 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『俊足』の威力:

» 手紙 季語 [手紙 季語 (手紙季語書き方サンプル集)]
突然のTB失礼します。 手紙に関するブログを新しくオープンいたしました。 もしよろしければ遊びに来ていただけると幸いです。 それでは、失礼いたしました。 [続きを読む]

受信: 2006.10.12 18:13

« 昭恵さん、ファーストレディ・デビュー | トップページ | 神無月 »