« サッカー天皇杯 | トップページ | コンビニは便利 »

運転免許証にICチップ

Menkyosho_2いよいよ明日1月4日から、東京など5都県でIC(集積回路)チップを埋め込んだ運転免許証への切り替えがスタートするそうだ。
偽造防止が主な目的というけれど、交通違反切符の交付や免許更新の際にチップの電磁的情報を使うとかで、ますます個人情報の管理が強化されるんじゃないの?
だって、知ってる?
今の免許証だって、ちょっと見ただけで住所・氏名・年令・生年月日・本籍など、いわゆる個人情報といわれるものが満載じゃないか。
さらに以前書いたように、免許証に記載された12桁の番号の中にも管理情報がいっぱい。
住基ネットはなかなか個人情報への警戒で躓いているようだけど、一方で運転免許証のほうは着々と管理を強化させているんですぞ。
怖いねえ。
そもそも、いまや子供だって簡単にできる自動車の運転を、お上が恭しく免許を授ける時代なん?

この自動車 子供が運転してる!!  これがほんとの 児童じゃ~

註:わが家のピーは、度重なる深夜の暴走行為により、1月1日をもって表記の免許は取り消しとなりました。
ワーイ これで静かに寝られるぅ! (^_^)v

|

« サッカー天皇杯 | トップページ | コンビニは便利 »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

えっ、じゃあ無免許で?

投稿: Cos | 2007.01.04 10:49

Cosさん

>えっ、じゃあ無免許で?

そう、1月2日からは無免許で暴走しているんです。
でも免許がないから、免停もなければ免許取り消しもない……

ヘンなの。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.01.04 13:32

そうか・・・
免許持ってないほうが自由が利いていいなぁ・・・

投稿: Cos | 2007.01.04 16:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 運転免許証にICチップ:

» 運転免許一発試験合格マニュアル【自動車購入@マニアル】 [自動車購入@マニアル]
運転免許一発試験合格マニュアル【自動車購入@マニアル】☆☆☆☆☆運転免許一発試験合格マニュアル普通自動車【運転免許】の再取得を一発免許で目指す方、必見です!!基本的な運転ができる方が、一発免許(一発試験)で再取得チャレンジする際に、「教習所に通わなくても合格できるノウハウ」です。過去に教習所に通った経験のない方、車の運転にまったく自信が無い方は、参考になりませんので、ご注意下さい!!問題は、技能試験です。この技能試験に関する教本は、本屋さんの店内を”目を皿にしても”見当たりま...... [続きを読む]

受信: 2007.01.12 09:08

» 自動車運転免許証の取得 [自動車教習所&合宿免許]
自動車運転免許の取得には、一般的に通学免許取得と合宿免許取得および直接試験場で取得するといった形があります。通学免許取得は、いわゆる自動車教習所へ通って自動車免許を取るといった形態です。昔から一般的に運転免許をとる場合教習所って感じです。合宿免許取得は、期間を定め集中的に自動車免許を取るために合宿を組むといったものです。最短14日で自動車免許が取れたりするので、とにかく早く自動車免許を取りたい方にはおすすめです。各地の運転免許試験場で行われる筆記および実技試験をパスすれば自動...... [続きを読む]

受信: 2007.01.17 22:39

» ★オートバイ・スクーター・軽免許! [大腸がん手術・今は元気で稼ぐ!]
自転車にエンジンと同時進行で、150ccまでの単車(オートバイ)後輪クッションは途中から・・・。前輪クッションもさまざまな形式が・・・。エンジンもサイドバルブやオーバーヘッドバルブ・・・。チェンジレバーも手を使うもの、足を使うもの・・・。サーカスでボール状の玉の中を縦横無尽に走る150ccスミタ号。スクーターが多くのメーカーから発売されました。軽く力のあるラビット号、ベルトドライブのシルバーピジョン号別の100メートル押すと冬でも汗が出るベルトドライブのスクーター。ラビット号...... [続きを読む]

受信: 2007.01.23 16:30

» 教習料金について [自動車教習所ナビ]
人気blogランキングへ「宿泊・食事・交通費コミコミコース」に含まれる費用入校費 入校に携わる費用 教材費 教本等 適正検査費 運転に関する状況判断や行動の正確さ等を自覚していただくための検査。視力や聴力の検査も行います。 学科教習費 26時間分の学科教習 効果測定費 学科試験にそなえて実力を要請するための模擬試験 特別予約管理費 学科及び技能教習を短期に卒業できるようにスケジュール組をします。同時に宿泊等の管理も行います。 技能教習費 MT34時限、AT31時限の技能教習 ...... [続きを読む]

受信: 2007.01.27 04:07

» これから自動車学校で [自動車学校合宿]
これから自動車学校で自動車免許を取ろうとしている方、やっぱり、安くて確実に自動車... [続きを読む]

受信: 2007.07.19 19:36

» 運転中「ヒヤッ!!」とした瞬間ランキング! [さくっと解決 自動車保険比較]
運転中にヒヤッとする事、ドライバーなら誰でも経験する事ですよね。そんな『運転中「ヒヤッ!!」とした瞬間ランキング!』がオリコンで紹介されていたので紹介します。このランキングに日頃から注意すれば事故は事前に防げるって事ですね。ドライバーのみな...... [続きを読む]

受信: 2007.10.22 15:36

« サッカー天皇杯 | トップページ | コンビニは便利 »