コンビニは便利
いやほんと、コンビニは便利だね。
ちょいとチャリで行けば、なんだって揃っちゃうものね。
ま、便利だからコンビニエンスというんだけど。
とにかく一日24時間、365日お店が開いているんだから、お正月といったって別に不自由することはない。
子供の頃は、3が日はお店がみんな休み。
おせちしか食べられなくてすぐに飽きたものだけど、いまのコンビニはそのおせち料理だって用意してくれるし、おせちに飽きたらまた弁当でもサンドイッチでも好きなものが手に入る。
おまけに「お弁当、暖めますか?」なんて、ちゃんと聞いてくれるんだから。
それも無料で暖めてくれるんだもの、ほんと親切だね。
今朝も、ホッカイロを買ったんだ。
そしたら店員さんが、親切に「暖めますか?」だって。
ね、親切だ。 Oo。(~_~)y-゚゚゚
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
- おかげさまで18周年(2022.01.04)
コメント
人々の冷えた心も「あっためますか?」とチンしてくれるといいですね、コンビニ。
コンビニはもちろん、スーパーもデパートも元日や2日から営業していて便利だけど、お正月らしさが希薄になって、ちょっと淋しくもあります。おばさんの感傷かな。
投稿: Tompei | 2007.01.04 07:45
おつりを渡してくれるときに、こちらがもらい損なって落としたりしないようにと、手を取って(取るように)渡してくれるコンビニが最近は増えてきたような気がするのですが、どうですか?
女の子ならちょっと嬉しいが、妙に笑顔の優男の店員にそうされると「そういう趣味はない!」と思う。もっとも女の子にも「マニュアルになければ、そんな趣味(オヤジの手を握る)はない」と思われているに違いない。
あれはなかなか微妙な接客対応だと思う。まさか「お釣りを落としてオタオタしそうな客には・・」 というマニュアルではないと思うが・・。
投稿: 惑 | 2007.01.04 13:00
Tompei さん
>人々の冷えた心も「あっためますか?」とチンしてくれるといいですね
コンビニの店員さんに、そこまで見抜かれたら余計傷心にこたえそう。
そういえば、アメリカでネコを暖めるのに電子レンジに入れちゃった人がいましたっけ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.01.04 13:30
惑さん
それはきっとレジに到るまでのお客さんの様子で判断しているのでは?
つまり、惑さんの場合はきっと挙動不審だったのね。
タッタッタッ=3=3~☆
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.01.04 13:35