今日は『千円札の日』
今日1月7日は『七草』、そして『千円札の日』なんだそうだ。
1950年に初めて発行されたんだね。
そんな記念日があるんなら、国民一人一人に千円札一枚ずつ配って欲しいものだけど、さすがに大赤字のこの国では無理ですね>安倍総理
千円札といえば、昔『千円札裁判』なんていうのがあったそうだ。
小説家で芸術家でもある赤瀬川源平さんが千円札をモチーフに作品を作り、美術展に出品したら、なんと警察に捕まってしまったんだ。
でも『千円』は『零円』になっているし、真ん中には『見本』ならぬ『本物』って書いてあるんだから明らかに芸術作品でしょ。
いまならパロディで笑って済まされそうなものだけど、裁判の末、結局有罪(懲役3か月・執行猶予1年)になってしまったんだって。
(註:赤斜線は今回追記したもの。捕まりたくないもん)
ま、昔からお上という所は『芸』を理解しない所だからね。
僕のダジャレだって、実は立派な芸なんだけどな……
ウチの奥さんなんか、手芸できるよ。
しゅげ~?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
- おかげさまで18周年(2022.01.04)
コメント
私が岐阜県の知事になったならば 県民の皆様に1月7日には1000円なんて言わないで 1万円札の日には1万円札を配布します!清き一票を!byそのまんもす西
近所にある ブルドックという雑貨屋さんで 本物そっくりの100万の束が安く売っている お年寄りならば騙せそうなほどの精巧な出来と 某母親からの秘密情報あり。
投稿: 吉田@岐阜 | 2007.01.07 09:10
吉田さん
>1万円札の日には1万円札を配布します!清き一票を!
それは明らかに選挙違反。
そういうこと言うから、痴呆政治って言われるの。
ま、1万円のお札(ふだ)だったらいいけどね。
ヨクナイッ
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.01.07 09:32