« ネットカフェ新設禁止だって | トップページ | 都会のオベリスク »

クロサイの生き方

愛媛の戸部動物園だかで、他所からクロサイを借りて来て、繁殖の試みをするんだそうだ。
知られているようにクロサイはたいへん希少な動物で、今や世界中でも3千頭くらいしかいないんだとか。
でも共にお年頃とはいえ、野生動物のこととて相性とかいろいろ難しいんだろう。
サイはとりわけ、サイ疑心が強いらしいし。
なんとか成功するといいね。
ま、ダメだったらまたサイチャレンジしてください。(by 総理)

ところでサイにはシロサイとクロサイがあるね。
クロサイは黒いけれど、シロサイは実は白くないんだよ。
これは元々地面の草を食べるため、他のサイと比べて非常に幅の広い大きな口を持っているサイを、英語でwide(広い)と言ったのをwhite(白)と聞き間違えたからなんだそうだ。

わかった?
大丈夫? ほんとにわかったの?
あ あまり言うとウルサイか。(´_`)

|

« ネットカフェ新設禁止だって | トップページ | 都会のオベリスク »

ニュース」カテゴリの記事

ペット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロサイの生き方:

» ペット監視カメラ「ロボリア」 [ペット監視カメラ]
ペット監視カメラとしても利用できる 留守番ロボット「ロボリア」携帯で操作できるペット監視カメラロボリオ。愛するペットをこのペット監視カメラが見守ってくれます。ロボリアとは、携帯電話「FOMA」を遠隔操作によりロボリアを移動させ、多彩なカメラ機能と通信機能があります。ペット監視カメラとしてだけでなく、お子様の様子を確認でき、コミュニケーションツールとしても活用できる、家庭用お留守番ペット監視カメラロボットです。ペットが病気や体調が悪い時もこのペット監視カメラがあればいつでも確認...... [続きを読む]

受信: 2007.03.27 23:55

« ネットカフェ新設禁止だって | トップページ | 都会のオベリスク »