大丈夫なのか、グーグル検索
米グーグルがマンハッタンに構えるオフィスで体長約1メートルのニシキヘビが行方不明となり、丸1日以上の捜索の結果、ようやく清掃係が発見し、一件落着となった。
このヘビは従業員の1人が「カイザー」と名付けて飼っていたペットで、週末に逃げ出していたとみられる。
同社のスポークスマンは「カイザーがオフィス内に居たことを謹んでご報告します。カイザーは飼い主が家に持ち帰り、2度とビル内には入れません」と述べた。
だってさ。
グーグルといえば、いまや世界最高の検索システムとして定評がある。
それなのに自社内のヘビを見つけるのに丸一日以上掛かったのかい。
これじゃその検索能力もいささか気掛かりだね。
だいたいいくら自由な気風だとはいえ。会社内にヘビなんか持ち込まれたんじゃかなわん。
会社としての福利厚生がなっておらんぞ。
ちゃんと ヘビーシッター をつけろい。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- イーロンに異論!!(2022.12.22)
- LINEを越えた(2021.03.20)
- 富士は~日本一の山~♪(2020.06.24)
- ドイツで突然『大渋滞』(2020.02.06)
- 溢れないゴミ箱(2018.02.12)
「ニュース」カテゴリの記事
- タイの詐欺師に『懲役1万2640年』(2023.05.14)
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
コメント
おはようございます!
ところで、なかのひと・・・・
九州の真ん中あたりのポッチはあたいです
すぐ分かる~~~(^_^;)
投稿: メイリ | 2007.04.30 09:53
メイリさん
え ほんとうですか。
これ、よく誤解されているんですが、企業とか政府機関、大学なんかの組織がわかるようになっているんです。
ニフティとか普通の大手プロバイダーからの個人のアクセスは集計されません。
データによると、この九州の真ん中辺りのは、熊本県○○○○センターという所のようですが。
それ?
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.04.30 10:57