最新デザインのサロンバス
バスの天井部 (拡大します)
今回のバスハイクで乗ったバスは、最新仕様のサロンバス。
この天井部分の写真を見ても、それはわかるでしょ。
まるでジェット機の天井みたいな格好いい三次元デザインだものね。
デザインばかりでなく、その機能も最新だった。
例えばエアコン。
このエアコンはその吹き出す風量が自動的に変わるんだよね。
最初はやけに細かく風量を調整する運転手さんだな、と思っていたら大間違い。
ちゃんとそういう機能がついたエアコンだったのだ。
というのもこやつ、馬鹿みたいにただ一定の風を送り出すのではなく、右側の列と、左側の列とで交互に強弱を繰り返すようなシステムになっている訳。
乗用車ならともかく、バスではこんなの初めて。
なるほど快適。
観光バスもどんどん進化しているんだね。
ただ閉口したのはどこかのグループのおばあちゃんが、膏薬らしきものを貼ってしまったこと。
たしかに途中、かなり歩くスポットがあったのできっと筋肉痛になったんだろう。
しかし次第にそのニオイが車内に充満。
おいおい、サロンパスじゃなくて、これは サロンバス だっつうのっ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
- 全国初の女性船長さん(2020.11.13)
- 祝! 最下位脱出 茨城県(2020.10.15)
- 絶叫禁止の絶叫マシン(2020.06.14)
「車」カテゴリの記事
- スクールバスの『雪倒れ』(2021.01.28)
- 大渋滞(2020.12.18)
- 祝! 初優勝 森且行選手(2020.11.04)
- 安全なランタン危険につき……(2020.09.19)
- 韓国のコロナ対策車(2020.09.11)
コメント
最初から「最新デザインのサロンpaス」に見えてました。へぇ、新デザインの膏薬ってどんなのだろうと思って読み始めました・・・
投稿: Wind Calm | 2007.05.01 11:30
Wind Calm さん
あちゃ。
すみません、これからはもっと老眼にも配慮した記事作りを心掛けます。
m(_._)m
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.05.01 12:29
足の疲れに「コート裏」じゃなくて「甲と裏」で左右で4枚張っていたかも知れませんね。ところでアンメルツやバンテリンではなくサロンパスと判断できた決め手は?(~_~)
投稿: 惑 | 2007.05.01 17:37
惑さん
>サロンパスと判断できた決め手は?(~_~)
だって、春のバスハイクだもん。
唐沢クンが言ってたじゃん。
「ハルはサロンパス」って。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.05.01 17:57
うーん、いつもながらオヤジギャグのセンスには脱帽です。
残念ながら老眼はまだですが。
投稿: Wind Calm | 2007.05.02 12:47
Wind Calm さん
なんだ、「゜」と「゛」の区別がつかない老眼は僕だけなの?
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.05.02 13:00
>「゜」と「゛」の区別がつかない老眼は僕だけなの?
いえ、ここにも1人おりまする(*^^*)
投稿: yoshi | 2007.05.02 22:00
ワシは エゲリスのサーヨシダとイウダ。サロンバスとサロンパスのイミがワカリマセンデス。エゲリスの田舎ではトクホンならしっとるがサロンパスは販売しとらんから。
サロンバスとはワカクテ綺麗なオネイチャンがオオゼイ乗っているバスの事ですか ウラヤマシイデス
投稿: ヨシダ@英吉利 | 2007.05.02 23:27
yoshi さん
あれあれ、お若いのにご謙遜を。
まるで『稲バウアー』のようね。
(^_^)v
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.05.03 05:18
なに、今度はサーヨシダ?
さー、シラネーナ。
エゲリス紳士は、2階建てバスで我慢しなさい。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.05.03 05:21