「捨てる神あれば拾う神あり」
「捨てる神あれば拾う神あり」なんて、いまさらの古典的言い廻しだけれど、やっぱりそう思わざるを得ない今週のモータースポーツ。
今年30年ぶりに富士スピードウェイに戻ったF1日本GP。
地元ということで期待された日本人ドライバーだけれど、予選を終わってみれば佐藤琢磨選手が22人中の21位で山本左近選手が22位。
つまりそろってビリ。
いろいろ言い訳はあるんだろうけれど、地元レースの予選でビリはいただけないよな。
これじゃ全然盛り上がらん。
中嶋 一貴 (C)Williams F1
拡大します
ところがここで表記の「捨てる神あれば拾う神あり」だい。
同じ日、日本の中嶋一貴選手がF1登竜門と言われる『GP2シリーズ』バレンシア戦で今季初のポールポジション獲得だ。
うれしいねえ。
中嶋一貴選手といえば、もちろん日本のF1先駆者である中嶋悟氏の子息。
政治家の2世はこのところ評判悪いけれど、レーシングドライバーなら期待大というものさ。
来シーズン、もしかしたらウィリアムズ・チームかトヨタ・チームでF1デビューかと期待の掛かる中嶋一貴選手のこと、ここはぜひとも頑張って欲しいぞ。
ビリヤード?
僕なんか、いつもビリやど
| 固定リンク
「F1」カテゴリの記事
- さすが、不夜城カジノの街(2023.11.18)
- 危うし、F1中国GP(2020.02.03)
- 祝! 佐藤琢磨選手インディ500レース優勝(2017.05.29)
- 『空のF1』で日本人が初優勝(2016.06.06)
- F1ドライバーの路上教習(2015.07.30)
「車」カテゴリの記事
- 広島の特攻トレーラー(2022.08.18)
- ガソリン、下がりますか?(2022.01.28)
- 『どこでもお風呂』は如何(2022.01.18)
- センチュリーからアルファードへ(2021.12.09)
- 転倒虫のはなし(2021.11.26)
コメント
フジスピードウエイから帰還しました。トヨタの高給ドライバーの働きに驚きました まだ給料タリンのか?と。中嶋選手と小林カムイ選手に期待
投稿: 吉田@岐阜 | 2007.10.01 07:03
吉田@岐阜さん
わ
日本GP行ったんですか。
すご~い >お金持ちぃ
どの席?
どこかに映っているかも。
でもあいにくの天候でタイヘンでしたね。
中嶋選手には期待しちゃいますけど、でもトゥルーリ以上の走り、となるとなかなか難しそうです。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.10.01 10:26
第1レースが3位、第1レースの上位8名だけが出られる第2レースで7位。
今期の通算ポイントでは 5位。バレンシアは雨ではなかったんですよね「雨の中嶋」なんていうキャッチフレーズをおじさんは思い出したりしたわけです(笑)。
投稿: 惑 | 2007.10.01 14:03
惑さん
また詳しく調べていただいて、ありがとうございます。
ま、中嶋一貴選手のほうは駄目でしたが、F1日本GPのほうは結構激しいバトルがあって楽しめましたね。
さすがF1ドライバーや、という感じでありました。
実際目の当たりにしたら、凄かったでしょうね。
たとえ日本人ドライバーがいなくてもファンが増えれば、それがそのスポーツにとって最高ですよね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.10.01 14:26