一夜城の衝撃
政治の世界は一寸先は闇というけれど、ほんと怖ろしい所だね。
1日前までは麻生太郎氏最有力と言われていたのに、たった一晩で福田康夫氏支持が最大勢力になっちまった。
麻生さんにとってはまるで『一夜城の衝撃』だろう。
一夜城は、豊臣秀吉が小田原征伐の際に小田原城近くの石垣山に一夜にして城を構築したと言われる史跡で、僕も箱根で会議の時はよくバイクで訪れたお気に入りの地だ。
もっとも今は井戸や石積みなんかの跡しかないけどね。
(テッペンからは相模の海や小田原城が良く見える)
これじゃ麻生さんもまたお腹痛くなりそう。
言ってたもん。
『腸むかつくっ!』
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
コメント
一夜城の本家は岐阜県大垣市墨俣町だと思ってましたが 小田原にもあるのね。
投稿: 吉田@岐阜 | 2007.09.14 11:05
吉田@岐阜さん
そうですね。
合言葉に「山」、「川」とあるように、一夜城にも山版と川版があるんですね。
正直、墨俣のほうが有名だけど。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.09.14 11:26