また「ドーハの悲劇」かい
今朝、中東ドーハで行われたサッカー男子の北京五輪アジア最終予選。
それこそ絵に描いたような、みごとな逆転負け劇。
またドーハの悲劇ぃ?
ロスタイム3分の、その最後の2分50秒くらいでPKを入れられるというのも劇的だけど、その原因に笑っちゃうよ。
ペナルティエリア内でのハンドリングだって。
それまでもゲーム中、再三繰り返されたハンドリングの反則。
そもそもちゃんと胸を出してトラップしないから手に当たるんだろうが。
まるで少年サッカーの試合みたい。
Jリーグでレギュラー張っている選手がほとんどの筈なのに、A代表とはずいぶんと技術レベルが違うことを感じさせられたぞ。
これで五輪に行けなくなったとしても、もういいや。
北京に行ってまでまたこんな恥をさらすことはないよ。
おじさんは泣いているんだぞ。
情けなや。
全員、手を洗って出直せっ!
手荒い手洗い だ。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- マリア・シャラポワ(2023.05.28)
- 石川佳純選手、ご苦労さま(2023.05.02)
- 日本卓球また新星?(2023.01.25)
- 大坂なおみ選手、ご懐妊~☆(2023.01.13)
- アッシの子(2023.01.02)
「サッカー」カテゴリの記事
- W杯はアルゼンチン優勝(2022.12.19)
- 胸張って! >日本代表(2022.12.06)
- 祝! 日本代表予選リーグ突破(2022.12.02)
- 祝! E-1選手権 男女アベック優勝(2022.07.28)
- まサカのサッカー(2022.03.29)
コメント
そんな試合を朝の3時まで見ていた僕が馬鹿でした。サッカーは玉を相手のゴールに入れるものだと思っていました。認識不足でした。
投稿: 吉田@岐阜 | 2007.10.18 08:55
吉田@岐阜さん
夜中の試合は「遅くまで起きて」観るものではなく、「早く起きて」観るものなんです。
そうすれば、今朝も一日すがすがしく……
んな訳ないだろ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.10.18 09:28