東国原知事、「徴兵制容認」
宮崎県の東国原英夫知事が、県民との座談会で「個人的には徴兵制はあっていいと思う」と発言したことが問題になっているんだそうだ。
(わずか12人の会議の内容が漏れるのも問題だが)
でも、元々個人的意見と断っているのだし、その内容も「日本の若者をある時期、規律を重んじる機関で教育することは重要」との趣旨。
まさにその通りなんじゃないの。
今や親も先生も怖れぬ傍若無人の若者たち。
世の中には絶対に服従しなければならないこともあるのだという経験をちゃんと若いうちにしたほうがいい。
自分が従わなければならないのは警察だった、なんて気づいたんじゃもう遅いものな。
知られているように韓国にはちゃんと徴兵制がある。
韓国の若者にはつらい義務だろうけれど、軟弱のまま育った日本の若者との差がやがて取り返しがつかないほどになるのではないか、心配だ。
日本に帰化した三都主や闘莉王らが、ちゃんと君が代を歌い胸に手を当て敬意を表するのに、国歌吹奏に知らん顔する日本人サッカー選手なんかいらん。
気化してい~よ。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 愛ちゃんに不倫疑惑?(2021.03.07)
- 幻の一億円(2021.02.28)
- 『チョレイ~☆』再び(2021.01.21)
- まさかまさかの大逆転劇(2021.01.04)
- 歓喜役、お断り(2021.01.02)
「ニュース」カテゴリの記事
- 山火事、鎮圧(2021.03.02)
- 消防士、大麻所持(2021.02.18)
- 『クレバ号』、表彰される(2021.02.14)
- お粗末な潜水艦事故(2021.02.09)
- もう一つの『医療崩壊』(2021.01.31)
「サッカー」カテゴリの記事
- ロングスロー(2021.01.09)
- 祝! 『ブンデスリーガ』再開(2020.05.19)
- ドイツで最もフェアな日本人選手(2020.04.09)
- クラブが潰れる(2020.04.08)
- 蹴ってい力不足(2020.02.10)
コメント
昔は国歌吹奏中は直立不動でした。今は年配者でもきょろきょろ。これでは示しがつきません。
投稿: せいざん | 2007.11.29 15:51
せいざんさん
別に昔の日本を持ち出すつもりはないのですが、サッカーに限らず少なくとも国際試合ならみんな国歌吹奏中はきちっとするのに、日本選手だけが知らん顔。
それが情けないですね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.11.29 17:22
日本の国歌て 何か暗いイメージで 戦いを前に聴くと 戦意喪失してしまうのではないのかなぁと思ったりする。国歌を軍艦マーチにしたら良いのになぁ
投稿: 吉田@岐阜 | 2007.11.29 23:12
吉田@岐阜さん
なるほど、それは一理ありますね。
だからパチンコ屋さんでは軍艦マーチが定番なのか。
それじゃ新しい国歌は「おしりかじり虫」とか……
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2007.11.30 05:27