自民党、対アフリカODA、3倍増を提言
自民党の国家戦略本部(すごい名前だな)というところが、アフリカへの政府開発援助(ODA)を今後5年間で3倍増とする提言を報告。
巨額の円借款供与して、アフリカ大陸に高速道路を造るのがメインなんだとさ。
相変わらずだねえ。
円借款ということは、要するにお金を貸しますよ、ということ。
後で返さなくちゃいけないんだろ。
道路を造るということは、要するにまた日本の大手建設会社が現地に行って、日本の企業が造るんだろ。
こんな援助でアフリカの人がほんとに喜ぶのか。
こんな昔ながらの援助の形態で、いったい誰が潤うのかは明らかじゃん。
国内ではガソリン税などの道路特定財源が危うくなりそうだから、また海外で道路造るって?
道路造るなら、現地の人に技術指導して、現地の人に造らせればいいんだ。
日本の企業がやるというのなら、援助に名を借りた公共事業そのままじゃん。
例えば水がないのなら、井戸を掘ってあげれば当面は喜ばれる。
でも、ほんとうに現地の人のためにするなら、井戸の堀りかたを教えることだよ。
つまり、結局はお金ではなく、「人」ということなんだ。
井戸はいいど~。
雨水って……
あ、真水か。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 心も洗いまっせ(2023.12.01)
- JKの自衛権(2023.11.21)
- 空き巣犯のお洗濯(2023.11.02)
- 貧乏くさいじゃこ天の話(2023.10.26)
- 遊園地で逆さ吊り(2023.09.27)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 祝! 岸田新内閣発足(2023.09.13)
- 総理、英語上手いんじゃん(2023.05.22)
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
コメント