台湾は中国に呑み込まれるの?
台湾の立法委員選選挙は、独立志向の強い陳水扁総統率いる民進党が大惨敗。
中国本土との融和志向である国民党の歴史的勝利になっちゃったね。
台湾の人々は、台湾人としてのプライド「誇り」よりも、経済発展を優先させる「利益」のほうを選んだということなのか。
個人的には、台湾は本来「本省人」(台湾人)のものであって、戦後本土から毛沢東に追われてやってきたいわゆる「外省人」のものではないと思っているけれど、選挙で台湾の人がこう選択したのだというならしかたない。
それにしても半減を実現させた定数113というのは英断だね。
約2,300万人の台湾の人口で計算すれば議員一人あたりの国民は20万人ということになる。
日本だと1億3千万人として衆参合わせて議員が722人。
議員一人あたりの国民は18万人だものね、やっぱり日本の議員定数は多いや。
とりあえず……
○○議員や、××議員なんかは不要だな。
ほら、あの人とあの人よ。
しかし、これで3月に行われる総統選挙でも国民党の馬英九さんが圧勝してしまうんだろか。
台湾の歴史が変わりそう。
融和政策とはいいながら、やがて中国本土の思惑通り、中国に呑み込まれてしまうのかもね。
中国が台湾をも呑み込んだ。
チュー、ごくっ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
コメント
中国で作って学研が販売していた地球儀は、中国の法律に従って台湾が台湾島になって、国境もそうなっていて販売中止になったらしいですよ。中国国内の地図には中華民国(台湾)は既にないらしいですよ。
投稿: 惑 | 2008.01.14 00:55
惑さん
そうですね。
中国の教科書には、実はもうチベットもベトナムもないんじゃないかと心配になります。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2008.01.14 08:23