恩あるチベットを見捨てるな
親中派と言われる福田内閣のこと、中国政府の顔色を窺っているんだろうけど、日本が恩あるチベットに支援の声を上げないのは情けないね。
そもそもチベットは有史以来の独立国で、漢民族の中国に「救済」なんてされる謂われもない。
それなのに、「併合」の名の下に中国の自治区にされてしまうなんて。
(いまブームの青蔵鉄道建設だって、チベットが擁する大量のレアメタルを中国に運び出す目的があるのは明確じゃん)
だいたい「封建主義からの解放」を口実に毛沢東・共産党政権がチベットを武力弾圧したのには、日本に協力していたから、という理由もあったためだ。
というのも開戦前、欧米列国から経済封鎖をされた日本に対し、チベットは「同じ仏教国である日本が苦しい思いをしているから」という理由で日本に大量の羊毛を援助してくれたということがある。
そのせいで日本が負けた時に、チベットまで毛沢東政権から目の敵にされてしまった訳なんだね。
恩という字は心の上に「因」が乗ったもの。
因は「基づくもの」、「受け継ぐもの」という意味。
人はみんなさまざまな「もの」を受け継いでいて、それをしっかり「心」の上に乗せているのが「恩」ということになる。
そう、恩義に報いることこそ、同じ仏教徒の習いというものなのだ。
福田総理も外務省チャイナスクールの言いなりになっていないで、早く目を醒まして欲しいぞ。
え、羊毛の話、知らなかった?
もっと歴史の本、よーもー。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
コメント
首相「大変憂慮している。双方が冷静に、適切な対応をとってほしいと思っている」実に歯がゆいですね。「民族の誇りを傷つけるな」位の事を言っても良いと思うんですが。
羊毛の件知りませんでした。恩に報いるためにももっと踏み込んだ対応が欲しいです。
投稿: せいざん | 2008.03.19 15:10
せいざんさん
コメントありがとうございます。
福田総理って、それが持ち味なんでしょうけれど、なんかいつも他人事みたいですね。
物足りない。
小泉元総理のキャラクターと比べるのは無理なんでしょうけれど。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2008.03.19 17:15
2ちゃんねるでも同じ(羊毛援助)の件を見ました。
血統も日本人にかなり近いらしいという(ソース失念)のも聞き覚えが。
まさに今こそ恩返しのときだと思います。
投稿: c50 | 2008.03.19 21:45
ピーさん、とってもいいお話ありがとうございます。
チベット…昨年天空列車に乗るまで、中国には全く興味が無かったので、ガイドさんの「私はチベット族です。」という言葉の本当の意味がわかっていませんでした。
今、この暴動で改めて彼の誇りをこめたこの言葉をかみ締め、安否を気遣う次第です。
ピーさんのおっしゃる通り、福田総理のいつも他人事な対応を見るにつけ、本当に日本はこれでいいのか???
危惧してしまいます。
投稿: まりあ | 2008.03.19 21:57
c50さん
コメントありがとうございます。
モンゴル人とかチベット人とか、みんな日本人と血統が近いんですよね。
中国人(漢民族)と違うのは、その思想でしょう。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2008.03.20 05:30
まりあさん
おはようございます。
やっぱり青海ももう行かれたんですか。
東西南北、添乗イヤ天上天下、ほんとに地球を股に掛けたご活躍で……。
チベット族に限らず、世界には民族問題で弾圧されている人々がたくさんいますよね。
それを考えると島国の日本人はほんとうにお気楽で。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2008.03.20 05:34