NHK 国際宇宙ステーション撮影せり
宇宙に初めて「日本の陣地」ができたんだね。
その名も「国際宇宙ステーション・実験モジュールきぼう」。
全部完成すればサッカー・グラウンドくらいの大きさになるらしいけれど、目下のところ日本の分は4畳半程度。
ウチより狭いや。
で、この国際宇宙ステーションを「低軌道衛星撮影システム」というNHKが開発した機器で撮影した画像を見た。
ひぇ~
星みたいに小さな光りで見えるのかと思ったら、ちゃんと太陽電池パネルまではっきりと見えるんだね。
ま、考えてみたら地上約350キロだって。
なんだ、たかだか東京から名古屋程度のものじゃん。
それで「宇宙」とは……。
1000キロ離れた恋人どうしだってたくさんいるというのに、350キロは宇宙じゃないだろっ。
でも土井飛行士による宇宙のお引っ越し、お天気で良かったね。
雨中の引っ越しじゃ叶わん。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- タイの詐欺師に『懲役1万2640年』(2023.05.14)
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
「天文」カテゴリの記事
- 海の藻屑となった『H3』(2023.03.08)
- 火星人の逆襲だ(2021.03.06)
- お疲れっした~>『はやぶさ2』(2020.12.06)
- 気象庁の策略(2020.08.21)
- 人類史上初の快挙!(2019.08.26)
コメント
町田から350キロ離れた岐阜県からでも ピーちゃんの身元引受人さんの行動が見えたりするのであった。
投稿: 吉田@コリン星 | 2008.03.22 17:26
吉田@コリン星さん
そ、それは困る。
でも、コリン星って茂原市にあるんだよ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2008.03.22 18:35