ご当地ナンバー「富士山」スタートへ
スタートが遅れていたご当地ナンバー「富士山」だったけど、やっと今年の11月からスタートするようだね。
「富士山」は最初から人気が高かったものの、しかし山梨、静岡両県にまたがるためにこれまで前例がないとして認められなかった。
ところがお役所も粋な計らいをして、やっと解決にこぎ着けた訳だ。
「湘南」ナンバーもいいけれど、僕ならやっぱり「富士山」のほうがいいな。
ところで希望ナンバー制のほうはもうすっかり定着していて、これまでウチで申請したものの中にもユニークなものがたくさんある。
個人情報に関わるということでここでお客さんのを紹介することができないのは残念だけど、いわゆる「1」とか「777」とかじゃなくて、身内や知人だけにその謂われがわかる、なんていうのが個性的でいいよね。
そういえば、自民党でもリベラル派で知られる河野洋平衆院議長のクルマは「810」なんだとか。
つまり、自ら「ハト派」であることを認めているんだな。
「ヤット」取ったのかな。
ただ中立の議長とはいえ、河野さんは与党の重鎮なんだから「ヤトー」とは決して読まないで。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「車」カテゴリの記事
- 広島の特攻トレーラー(2022.08.18)
- ガソリン、下がりますか?(2022.01.28)
- 『どこでもお風呂』は如何(2022.01.18)
- センチュリーからアルファードへ(2021.12.09)
- 転倒虫のはなし(2021.11.26)
コメント