« 山の花 | トップページ | 仏教徒としての英断、善光寺 »

行ったぞ、『三春滝桜』

今が見頃の『三春滝桜』を見に福島県まで行ってきた。
公式サイトによれば、前々日までまだ3分咲きだったのが2日間暖かい日が続いたので前日には5分咲き、そして僕が行った昨日はなんと7分咲き。
タイミングがバッチリ合ったおかげで十分素晴らしいものでありました。
(クルマと人の渋滞も凄かったけどね)

 滝桜1 (いずれも拡大します)

エドヒガン系の紅枝垂桜(ベニシダレザクラ)で、樹齢が推定一千年以上。
大正11年、国の天然記念物に指定された、日本三大桜の一つという名勝なのだ。

 滝桜2

こちらは背後から見た菜の花との取り合わせ。
空が青空だったらもっと良かったんだけど。

日本三大桜、他の二つは何だって?
えーとたぶん、「黄桜」と「横峯さくら」じゃないの。(~_~;;

ほんとは岐阜県根尾谷の「薄墨桜」と、山梨県実相寺の「神代桜」 だって。

|

« 山の花 | トップページ | 仏教徒としての英断、善光寺 »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行ったぞ、『三春滝桜』:

« 山の花 | トップページ | 仏教徒としての英断、善光寺 »