« 「クローバーフィールド」観た | トップページ | 聖火、「無事」韓国へ…… »

押ン出シ沢・ヒョングリ滝探訪

西丹沢・押ン出シ沢にある『ヒョングリの滝』を探検してきた。
ヒョングリとはまた変わった名前だけど、弧を描くように大きく跳ね上がる様子を「ひょんぐる」と言うことから、そのような滝を特にひょんぐりの滝と言うんだそうだ。
ということでこれは固有名詞ではないから、他にも例えば南アルプスなんかにもある。

 穏やかな中川川
Hyonguri00
押ン出シ沢の本流・中川川(なかがわがわ)の穏やかな流れ。
正面に一本の山桜。
このあと右手の奥の山間を分け入って行く。


 ヒョングリの滝
Hyonguri01
F1、F2を巻き、押ン出シ沢の右又に出て、下から見上げたF3(下から3番目の滝という意味:約10m)。
ほ~ら、良く見ると一番左上の水しぶきがなんか変でしょ。


 ヒョングリ滝遠望
Hyonguri07
一人だし、滝を直登する技術はないので、例によって大きく山を巻く。
その途中から遠望したF3とヒョングリの滝。
(ヒョングリは一番上の部分ね)


 ロープで降りる
Hyonguri02
ロープを使い、滝の上部から脇の崖を降りる。
行きは天国、帰り地獄。
岩肌が滝のしぶきで濡れているので、登山靴では滑って難儀した。


 正体見たり、ヒョングリの技
Hyonguri04
これがヒョングリ技の正体だ!
結論。滝口の岩がまるで石臼のように凹面状にへこんでいるためにヒョングルんだね。
この勢いと角度には……負ける (~_~;;


 F3とF4
Hyonguri03
「ヒョングリの滝」と、その上部のF4。
そのF4はチョックストンになっているのが見える。


 チョックストンの滝
Hyonguri05
チョックストン(Chock Stone)とは、滝の落ち口に石がくさびのように挟まった状況。


 F5遠景
Hyonguri06
さらに奥の上流にあるF5遠景。
時間がなかったので止むなくこちらは断念。
(なかったのは時間でなく、ほんとは根性)

*動画はこちら

 たなぼた【ひょんぐりシリーズ】
桑の木沢・黒戸噴水滝のヒョングリはこちら
ボンクラ沢・水神滝のヒョングリはこちら
奥多摩・栃寄沢大滝のヒョングリはこちら
奥多摩・大岳沢大滝のヒョングリはこちら
六合村・さつうぜんの滝のヒョングリはこちら
岩手・七折の滝のヒョングリはこちら
赤城・乙女の滝のヒョングリはこちら
群馬・夜後沢大滝のヒョングリはこちら
丹沢・滝口沢F1のヒョングリはこちら
奈良・宮の滝のヒョングリはこちら
谷川岳・一の倉沢のヒョングリはこちら
山梨・篠沢大滝のややひょんはこちら
丹沢・弥七沢のヒョングリはこちら
岐阜恵那山・釜沢大滝のヒョングリはこちら
岐阜恵那市・寿老の滝のヒョングリはこちら
山梨・篠沢大滝のヒョングリ証明はこちら
丹沢・モチコシ沢のヒョングリはこちら
静岡・牛妻不動の滝のややヒョンはこちら
滋賀・神爾の滝のヒョングリはこちら
西丹沢・押ン出シ沢のヒョングリはこちら
桑の木沢・黒戸噴水滝のヒョングリはこちら
ボンクラ沢・水神滝のヒョングリはこちら
奥多摩・栃寄沢大滝のヒョングリはこちら
奥多摩・大岳沢大滝のヒョングリはこちら
六合村・さつうぜんの滝のヒョングリはこちら
岩手・七折の滝のヒョングリはこちら
赤城・乙女の滝のヒョングリはこちら
群馬・夜後沢大滝のヒョングリはこちら
丹沢・滝口沢F1のヒョングリはこちら
奈良・宮の滝のヒョングリはこちら
谷川岳・一の倉沢のヒョングリはこちら
山梨・篠沢大滝のややひょんはこちら
丹沢・弥七沢のヒョングリはこちら
岐阜恵那山・釜沢大滝のヒョングリはこちら
岐阜恵那市・寿老の滝のヒョングリはこちら
山梨・篠沢大滝のヒョングリ証明はこちら
丹沢・モチコシ沢のヒョングリはこちら
静岡・牛妻不動の滝のややヒョンはこちら
滋賀・神爾の滝のヒョングリはこちら
静岡大間川・釜滝のヒョングリはこちら
京都・童仙房・不動滝のヒョングリはこちら
湯渕沢・中の滝のヒョングリはこちら
阿南町・七人滝のヒョングリはこちら
塩原・風拳の滝のヒョングリはこちら
兵庫・三室の滝のヒョングリはこちら

|

« 「クローバーフィールド」観た | トップページ | 聖火、「無事」韓国へ…… »

」カテゴリの記事

丹沢」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

ヒョングリ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 押ン出シ沢・ヒョングリ滝探訪:

« 「クローバーフィールド」観た | トップページ | 聖火、「無事」韓国へ…… »