燃油代コミコミって、すごくね?
子供漫才コンビの『まえだまえだ』が宣伝してるHISの『燃油代コミコミ・夏トクフェスタ』ってすごいよね。
上野樹里さんの言葉を借りるなら 、「燃油代コミコミって、すごくね?」
例えばいま海外パック旅行に申し込むと、別途燃油代サーチャージとして数万円も取られたりする。
このところの燃料価格の高騰で、航空会社は自身の責任ではない価格変動要因を運賃と別建てにすることで経営リスクを回避しているんだね。
これって結構大きい。
でも、HISのはこの燃油・諸税がコミコミ。
極端な見方をすれば、原油取り引きのリスクまで旅行会社が負ってやろうという訳だ。
すごいじゃん。
冷え込む旅行業界だけど、夏休みを前に勝負に出たということか。
厳しい営業状況の航空会社、この次は体重によってサーチャージを取るべきだな。
だってお客のメタボは航空会社の経営責任じゃないだろ。
でも、超カワイイ 子なら、料金の 超過はいい わ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
コメント
しぇ~っ、とうとうレギュラーガソリンが170円に迫ろうとしています。200円まで上がるそうですね。食料も高騰が続いております。ジャムパン1個が130円(涙)。今日の新聞で、スカイマーク、機長2名突然の退職のため欠航が生じ8000名の足に影響とか。さて、経営陣はどう切り返すのでしょうか?
投稿: えりん | 2008.06.03 20:41
えりんさん
ほんと、原油価格の急騰が諸悪の根源ですよね。
穀物相場だって、バイオ燃料の影響がある訳だし。
しかもその原油価格は投機マネーによって左右されているなんて、許せない。
経済が人類の生活を破壊してしまうかも。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2008.06.04 06:05